
はじめに
OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場するRX-79[G] 陸戦型ガンダムが、最新フォーマットで完全リニューアル。
HGUC No.210 陸戦型ガンダムは、旧版(No.79)から全身を新規設計し、劇中のディテールと可動性能を高次元で両立した決定版キットです。
主なおすすめポイント
• 新規造形による左右非対称の胸部形状を忠実に再現
• 肩の引き出しギミック+膝の深い可動により、膝立ち射撃ポーズが自然に決まる
• シールドを支えにした180mmキャノン発射ポーズが容易に再現可能
• 180mmキャノンを分解してウェポンコンテナへ完全収納できるギミックを搭載
これらの要素により、劇中のリアリティとプレイバリューを両立しています。
商品概要
• 商品名:HGUC 1/144 陸戦型ガンダム
• 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
• 発売日:2018年4月21日
• 価格:2,090円(税込)
• スケール:1/144
• 商品番号:No.210
• 販売形態:一般販売品
本キットは、2007年発売の旧HGUC版から完全新規フォーマットで設計されたリニューアルモデル。最新の可動構造を導入し、劇中ポーズをよりリアルに再現できる仕様となっています。
商品仕様と付属品
基本仕様
• 完成時全高: 約12.5cm(頭頂高)
• 材質: PS、KPS(ABS不使用)
• 成型色: ホワイト(ライトグレー調)、ダークグレー、ブルー、レッド、イエロー、クリアーグリーン
• ランナー数: 9枚
• ポリキャップ: PC-002
付属武装
• 180mmキャノン ×1(分解収納対応)
• ビーム・ライフル ×1
• 100mmマシンガン ×1
• シールド ×1
• ビーム・サーベル ×2(刃パーツ付き)
• ウェポンコンテナラック ×1
その他付属品
• 平手(左)×1
• 武器持ち手(右)×1
• ホイルシール ×1
• ナンバリング用マーキングシール ×1
• 取扱説明書 ×1
可動・ギミック解説
関節構造
• 肩部引き出し機構により両手持ちポーズが自然に決まる
• 膝可動域が大幅向上し、膝立ちやしゃがみポーズも安定
• 股関節は広範囲に可動し、接地性も優秀
• 手首はダブルボールジョイント構造で細やかな調整が可能
特殊ギミック
• バックパックは差し替えなしで展開、ウェポンコンテナ装着対応
• 180mmキャノンを5パーツに分解し、実際にコンテナへ収納可能
• シールドには展開式支柱(バイポッド)を搭載
• ふくらはぎのハッチは開閉式で、ビームサーベル柄を収納可能
パッケージ&ランナー構成

パッケージ
密林戦をイメージした迫力あるアートワーク。
3機の陸戦型ガンダムがザクを撃破するシーンが描かれており、第08MS小隊ファンにはたまらないデザインです。
ランナー内訳
• A1ランナー: イロプラ構成(胸部・脚部・180mmキャノン)
• A2ランナー: ダークグレー(ウェポンラックなど)
• B1・B2ランナー: ホワイト(外装)
• C1・C2ランナー: ダークグレー(関節・内部パーツ、陸戦型ジム流用)
• Cランナー: ブラック(ウェポンコンテナ、旧版流用)
• Dランナー: クリアーグリーン(ツインアイ)
モデリング・仕上がり評価
色分け精度
成形色による色分けが優秀で、素組みでも高い完成度を実現。
シール箇所は胸部・腰部のVマークや脚部のマーキング程度で、塗装派にも嬉しい構成です。
合わせ目・塗装ポイント
• 頭部や銃器類に一部合わせ目あり(後ハメ加工で対応可)
• 胸部・腰部マークはシールまたは塗装選択
• ダクト部・とさかセンサーなどは塗装推奨
実際の組み立て・ポージング評価
組み立てやすさ
• パーツ精度が高く、初心者でもストレスなく組み立て可能
• 可動部の保持力も高く、自立安定性が優秀
ポージング性能
膝立ち射撃、両手持ち、キャノン構えなど、劇中再現性が非常に高い。
シールドのバイポッド展開でキャノン射撃ポーズも自然に決まります。
総合評価
「陸戦型ガンダムのHGUC版として決定版」との呼び声が高く、
価格.comレビューでも満点評価(5.0)を獲得。
可動・ギミック・造形の三拍子が揃った傑作キットです。
総評・まとめ
HGUC 1/144 陸戦型ガンダム(No.210)は、
旧版を完全刷新した“第08MS小隊ファン待望の決定版キット”です。
• 新規造形でリアルな外装再現
• 優れた可動性能と安定感
• 豊富な武装とギミックによるプレイバリュー
これらの特徴により、初心者にもおすすめできる完成度の高いHGUCキットに仕上がっています。
宇宙世紀系ガンプラコレクションの中でも、必ず押さえておきたい1体です。

