MG 1/100 MS-18E ケンプファー 詳細レポート|圧倒的機動力と重武装を両立したジオンの“闘士”

MG
画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

はじめに

OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場し、今なお根強い人気を誇る強襲用モビルスーツ「ケンプファー」。

その精悍なフォルムと圧倒的な武装を、マスターグレードの高密度造形で再現したのが本キット、MG 1/100 MS-18E ケンプファーです。

発売は2001年1月と20年以上前ながら、今なお“傑作MG”として高く評価されている逸品。
その理由を、設計・構造・造形・可動・塗装性など多角的に徹底調査しました。

主なおすすめポイント

MG ケンプファーは、「ポケットの中の戦争」に登場するジオン公国軍の強襲用モビルスーツを1/100スケールで立体化したモデルです。

当時の技術を結集した精密なメカ構造と、堅牢な関節強度により、重武装状態でも抜群の安定感を誇ります。

特徴まとめ

『豊富な武装』
ジャイアントバズーカ、ショットガン、シュツルムファウスト、チェーンマイン、ビームサーベルなどを2丁ずつ装備可能。圧巻のフル装備再現。

『堅牢な関節構造』
ABS樹脂とビス止め方式による高い剛性。重装備ポーズも安定して保持可能。

『精密な内部メカ再現』
脚部や頭部など内部フレームを細密造形。コクピットハッチ開閉・パイロットフィギュア付属。

『多素材表現ギミック』
メッシュパイプ、リード線、スライドノズルなど多素材を駆使したディテール表現。

商品概要・キット解説

「ケンプファー」はドイツ語で“闘士”を意味する名の通り、一年戦争末期に開発された高速強襲用MS。

軽量化と高出力化を極限まで突き詰め、装甲を犠牲にしてでも機動性を優先した設計が特徴です。

MG版は、シリーズNo.35(2001年発売)として初立体化。
丸みを帯びたマッシブなボディラインと推進系ディテールが完全新規造形で再現されています。

外装を外すことで内部メカを鑑賞できるギミックや、劇中でNT-1に使用したチェーンマイン(リード線仕様)も忠実に再現されています。

発売情報

発売日 2001年1月

定価 4,840円(税込)

ブランド BANDAI SPIRITS

対象年齢 15歳以上

シリーズ MG(マスターグレード)

※ 現在は生産終了扱いですが、プレミアムバンダイや一般再販で定期的に流通します。

商品仕様

• スケール:1/100

• 成型色:ブルー系メイン、グレー・オレンジ・クリアパーツ構成

• 材質:PS、ABS、ポリキャップ、リード線、メッシュパイプ

• 総パーツ数:MGとして中~多ボリュームクラス(組立目安3〜4時間)

主なランナー構成

• Aランナー(多色成型/バーニア・頭部など)

• Bランナー(胴体・手足メイン)

• Cランナー×2(武器パーツ)

• Dランナー×2(バズーカ・ショットガン)

• Eランナー(ABS関節)

• ポリキャップ・リード線・ビスパーツ

• チェーンマイン専用パーツランナー

付属品一覧

• ジャイアントバズーカ×2

• ショットガン×2(ストック差し替え式)

• シュツルムファウスト×2

• チェーンマイン×1(リード線使用)

• ビームサーベル×2(クリアイエロー刃)

• ハンドパーツ各種(可動式握り手・平手・ポーズ手)

• パイロットフィギュア(立ち/コクピット用)

• デカール・マーキングシール・ジョイントパーツ・予備ビス

パッケージ

画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

可動ギミック・構造分析

• 頭部:ボールジョイント可動+モノアイ手動可動

• 上半身:肩前後スイング可動/肘はビス固定で90度前後まで可動

• 腰部:多重関節で360度回転、前後スイングも可能

• 脚部:股関節ボールジョイント、膝関節ビス締め構造

• コクピットハッチ開閉

• バックパックバーニア可動

• 大腿後部ノズルスライド

• 脇腹メッシュパイプの実装感がリアル

組み立て・モデリングのポイント

色分けと見栄え

成型色の発色が美しく、素組みでも充分な完成度。

特にブルーとグレーの配色がケンプファー特有の重厚感を再現しています。

ただし、モノアイ・肩スパイク・足裏ノズルは部分塗装を加えると一気に映えます。

おすすめ部分塗装:

• モノアイ:クリアピンク

• 肩スパイク・アンテナ:ホワイト

• 武器類:メタリックグレー

• 足裏ノズル:レッド or メタルカラー

合わせ目・加工難易度

本キット最大の難関は「合わせ目処理の多さ」。

特に肩アーマー・脚の付け根・ショットガンなど、モナカ構造が多く、塗装をする場合は後ハメ加工推奨です。

製作難易度は中級者以上向け。素組みなら問題ありませんが、本格仕上げには手間がかかります。

完成後の評価・作例傾向

高評価ポイント

• 豊富な武装と保持力

• 内部メカ造形の緻密さ

• プロポーションの美しさ

• 成型色の完成度

• コスパの高さ(4,840円でこの内容)

改善点

• 可動域はやや狭く、膝の干渉が強い

• 武器グリップがやや緩め

• アクションベース非対応(時代的仕様)

ファン評価と人気

発売から20年以上経った今でも高評価を維持しており、

「ポケットの中の戦争」シリーズ内での人気投票では常に上位常連。

「Ver.2.0が出ないのはこの完成度の高さゆえ」とまで言われています。

“ジオンMS中屈指の完成度”と呼ばれることも納得の内容です。

総評:今なお色あせぬMGの傑作

MG 1/100 ケンプファーは、

古い設計ながら現在の視点でも十分通用する傑作キットです。

• 造形:マッシブでシャープなフォルムが見事

• 構造:ビス止め関節で高い安定性

• 武装:フル装備状態の再現度が圧倒的

• コスパ:価格以上の満足感

素組みでも十分楽しめ、全塗装すればさらに映える仕上がりに。

“ケンプファーという機体の魅力を最も的確に伝えるMG”といっても過言ではありません。

ジオンファン、ポケ戦ファン、重装備MS好きのモデラーにはぜひ一度手に取ってほしい名キットです。

タイトルとURLをコピーしました