
はじめに
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期に登場した、ジュリエッタ・ジュリス専用機「レギンレイズジュリア」。
その独特なシルエットと女性的なフォルムを、驚くほどのコストパフォーマンスで再現したのが、バンダイスピリッツの「HGIBO 1/144 レギンレイズジュリア」です。
本記事では、キットの構造・可動・付属品からモデリングのポイントまで、徹底的にレビューしていきます。
主なおすすめポイント
『豊富な可動ギミック』
接地形態への変形、ジュリアンソードのモード切替など、遊びの幅が広い。
『合わせ目処理が不要』
目立つ箇所に合わせ目がなく、素組みでも高完成度を実現。
『初心者にも優しい設計』
パーツ数が控えめで、見た目の迫力に反して組み立てやすい。
『専用スタンド付属』ランナーレスの専用ディスプレイベースが付属し、追加購入の必要なし。
商品概要・機体設定
レギンレイズジュリアは、ギャラルホルンのアリアンロッド艦隊が開発した試作型高機動MS。
レギンレイズのフレームをベースに、グレイズ・アインの戦闘データを反映した改良機で、女性パイロット・ジュリエッタ・ジュリス専用の機体として登場しました。
• 型式番号:EB-08jjc
• 全高:29.9m
• 本体重量:43.3t
• 動力源:エイハブ・リアクター
• 装甲材質:ナノラミネートアーマー
• フレーム:レギンレイズ・フレーム
• パイロット:ジュリエッタ・ジュリス
デザインの特徴
• 有機的でしなやかなフォルムは、グレイズ・アインのデータを反映した結果生まれたもの。
• 全身に配置された大型スラスターバインダーによって高い機動性を表現。
• 宇宙戦闘を主眼としつつも、地上戦への対応力も確保。
• 脚部にスラスターを一体化させた独特のバランスが魅力。
発売情報
• 発売日:2017年2月18日
• メーカー希望小売価格:1,760円(税込)
• 改定前価格:1,540円(税込)
• メーカー:バンダイスピリッツ
• 商品コード:4549660121961
• スケール:1/144
キット構成・仕様
• 成型色:ホワイト、グリーン、グレー
• 材質:PS、軟質素材(ジュリアンソード用)
• ランナー数:7枚(A2、B、C1、C2、D1、D2、PC-002)
• フレーム構成:レギンレイズと共通フレーム(手・腰・足先のみ新規)
• パッケージサイズ:標準HGより大きめ、RGクラスの箱ボリューム
付属品一覧
• ジュリアンソード(ソードモード)×2
• ジュリアンソード(ウィップモード)×2(軟質素材)
• 脚部ブレードパーツ
• 差し替え用足首パーツA・B(開閉状態)
• 専用ディスプレイスタンド(延長パーツ付)
• ホイルシール1枚
• 余剰パーツ:レギンレイズ系パーツ一部
パッケージ

可動ギミック解説
• 頭部:2重ボールジョイントで大きく上下可動。レギンレイズより可動域が拡大。
• 胴体:腰回転約45〜50度。胸部スイングあり。
• 腕部:肩の3軸スイング構造でポージング自由度が高い。クローは回転可動。
• 脚部:開脚・スイング幅が広く、膝関節の構造を外せば90度以上の曲げが可能。
• 変形機構:足首以下を差し替えで接地形態に変形可能。
• 武装ギミック:ジュリアンソードはソード/ウィップモードの差し替え式再現。
モデリング・塗装ポイント
• 成形色はやや暗めのグリーン。劇中イメージに近づけるには明るめのグリーン塗装が効果的。
• シール箇所は少なめ(頭部センサー・エイハブリアクターなど)。
• 表面に合わせ目がほぼ出ない設計で、素組みでも完成度が非常に高い。
• 塗装例では、メタリックグリーンやミント系で塗り分けると美しい仕上がりに。
• 各スラスターの穴開け加工、ジュリアンソードのエッジ処理でディテールアップ可能。
注意点・弱点
• 肩アーマーやバインダー裏に肉抜きが見られる。
• 肩の接続軸がやや外れやすく、保持力が若干弱め。
• 股関節も大型脚部の重みで可動時に戻りやすい。
→ いずれも改修・補強で十分対応可能な範囲です。
総評
HGIBO 1/144 レギンレイズジュリアは、鉄血シリーズ屈指の“大型・高密度・低価格”三拍子揃った名キットです。
全高約30cm(専用台座含む)のスケール感と充実装備で、1,760円というコストパフォーマンスは驚異的。
素組みでも十分な完成度を誇り、初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。
女性型MS特有のしなやかなラインと、スラスターバインダーの迫力ある造形美が両立した、オルフェンズシリーズを代表する完成度の高いモデルといえるでしょう。
ジュリエッタ・ジュリスのファンはもちろん、「大型HGをコスパ良く楽しみたい」方に、ぜひ手に取ってもらいたい一品です。

