
はじめに
2013年の「オールガンダムプロジェクト」で登場した主役機、HGUC 1/144 ヴィクトリーガンダム。
小型モビルスーツながらも驚異的なディテールと可動性能を誇る本キットは、放送当時のファンから新規モデラーまで高く評価されています。
本記事では、その魅力・仕様・可動性・塗装ポイントなどを徹底的にレビューしていきます。
おすすめポイント
小型MSながら高いディテール再現
設定通りのコンパクトサイズながら、各部モールドやラインが非常にシャープ。
1/144スケールとは思えないほどの情報量を持ち、素組みでも十分見栄えします。
優れた可動性能
当時の最新HGフォーマットを採用し、広い可動範囲を実現。
膝立ち、開脚、ビームサーベルの構えなど、劇中さながらのアクションポーズが自在に決まります。
充実した付属品
クリアパーツ製のビーム・サーベル(通常型と扇状型)、ビーム・シールド、そして同スケールのコア・ファイターを同梱。
シンプルながらプレイバリューが高いセット内容です。
優秀な色分け
胸部や腰部などの複雑な配色をパーツ分割で再現。
ホイルシールに頼らずとも高い完成度を実現しており、塗装派・素組み派のどちらにも嬉しい構成です。
商品概要
『機動戦士Vガンダム』の主人公ウッソ・エヴィンが搭乗する機体。
リガ・ミリティアが開発した量産型ガンダムで、分離・合体ギミックを持ちますが、HGUC版ではその機構をオミットし、可動性と強度を優先した設計に仕上がっています。
デザインはカトキハジメ氏によるリファイン版。
曲線を活かしたスタイルと小型MSらしいスマートなシルエットが魅力です。
発売情報
• 発売日:2013年11月21日
• 定価:1,540円(税込)
• 品番:HGUC No.165
• 販売形態:一般販売
キット仕様
• スケール:1/144
• 成型色:ホワイト、ライトブルー、レッド、イエロー、グレー、クリアピンク
• 材質:PS、PE、ABS樹脂
• ランナー数:成形品×8、ポリキャップ、ホイルシール×1、説明書×1
• 完成時全高:約115mm(設定上15.2m換算で約106mm)
ランナー構成も合理的で、変形ギミックを省いたことでパーツ数が抑えられ、組みやすさと強度を両立しています。
付属品一覧
• ビーム・ライフル ×1
• ビーム・サーベル柄 ×2
• ビーム・サーベル刃(通常型) ×2
• ビーム・サーベル刃(扇状型) ×1
• ビーム・シールド(クリアピンク) ×1
• コア・ファイター ×1
• ホイルシール ×1
• 組立説明書 ×1
ハンドパーツは武器持ち手と握り手のみ。平手は非付属です。
パッケージ

可動範囲・ギミック
小型MSながら可動は非常に優秀です。
• 頭部:深い俯き可動が可能。左右回転もスムーズ。
• 胴体:前後スイング、腰360度回転。
• 腕部:肩の上下・前後スイング可動、肘は90度以上可動。
• 脚部:膝二重関節で膝立ち可能。股関節・足首も柔軟に動く。
足首の上向き可動がやや狭い点を除けば、全体として非常にバランスの取れた設計です。
色分け・塗装ポイント
成型色で再現されている箇所
• 胸部のインテークやダクト部分
• 腰アーマーの2色分割
• 脚部の大腿・膝下の色分け
塗装推奨箇所
• 肘関節(白に塗装推奨)
• 頬ダクト、こめかみのバルカン
• 肩アーマーのダクト内部
• 各部ダクトや円形モールド
塗装派には、肘の白化・ツインアイの蛍光グリーン塗装が特におすすめです。
改修・工作ポイント
上級者の間では、以下の改修が定番です。
1. 首の延長(数mm)でプロポーション改善
2. フロントアーマーの独立可動化
3. 頭部・胸部の後ハメ加工
4. 肘関節の白塗装またはV2ガンダム流用
5. クリアランス処理による塗膜剥がれ防止
簡単な工作で見た目・可動の両面を向上できます。
素組み評価
プロポーション ★★★★★ 小型MSの理想形
色分け ★★★★☆ 肘以外は優秀
可動範囲 ★★★★☆ 広範囲でポージング自在
合わせ目処理 ★★★★★ 少なく自然
付属品 ★★★★☆ コア・ファイター付属が嬉しい
組みやすさ ★★★★☆ 初心者にもおすすめ
唯一の難点は肘関節のグレー成型ですが、軽い塗装で解決可能です。
総評
HGUC 1/144 ヴィクトリーガンダムは、「小型MSの魅力」を存分に引き出した傑作キットです。
可動性・スタイル・ディテールの全てが高水準で、組んでいてストレスを感じない構成も魅力。
価格以上の満足度を誇り、
初心者から上級者まで幅広く楽しめる「万能HGUC」と言えるでしょう。
総合評価:90点/100点
まとめ
• 小型ながら圧倒的なプロポーション
• 広い可動範囲と扱いやすい構造
• 素組みでも十分映える色分け
• 肘の塗装で完成度アップ
• コア・ファイターやエフェクトパーツも充実
「手軽に作れて、しっかり映える」――そんなHGUCを探している人に、強くおすすめできる一品です。

