MG 1/100 クロスボーンガンダム X-1 Ver.Ka 詳細レビュー|カトキ版の設計思想が詰まった海賊MSの傑作キット

MG
画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

はじめに

2006年に発売された「MG 1/100 クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka」は、カトキハジメ氏による完全監修のもとで立体化された、マスターグレードシリーズ屈指の人気キットです。

「機動戦士クロスボーン・ガンダム」原作のイメージを忠実に再現しつつ、当時としては驚異的な可動域と完成度を誇ります。

Ver.Kaらしい洗練された造形とギミックの豊富さ、そして20年近く経った今でも通用するプロポーションが魅力のモデルです。

主なおすすめポイント

• カトキハジメ氏完全監修による精密なプロポーション

• 2006年製とは思えない可動域の広さ

• X-1改・X-1改・改の再現が可能なコンバーチブル仕様

• ナイロン製ABCマント付属で質感表現もリアル

• コア・ファイター分離ギミック搭載など、メカニカルな楽しさ満載

商品概要・特徴

本キットは「機動戦士クロスボーン・ガンダム」に登場する主人公機、クロスボーンガンダムX-1をMGスケールで再現したもの。

ポリキャップレス仕様でABS関節を採用し、MGガンダムF91のフレーム設計をベースに大幅改良が施されています。

特徴的なドクロモチーフのスラスターや、海賊旗を思わせるクロスボーン構造も完全再現。

Ver.Ka版特有の「スリムでシャープな造形」は、現在のMGとも並べて違和感がないほどです。

発売情報・価格

• 発売日:2006年9月29日(または30日)

• 定価:4,290円(税込)

• 現在の市場価格:約5,000~17,000円(中古流通)

• 状態による差:未開封品はプレミア価格化傾向

現在は再販が少なく、中古市場での入手がメインです。人気の高さから、流通価格は年々上昇傾向にあります。

商品仕様

• スケール:1/100

• グレード:MG(マスターグレード) Ver.Ka

• 全高:約15.9m(設定)

• 機体重量:9.5t(基本) / 24.8t(全装備時)

• ジェネレータ出力:5,280kW

• 素材:ポリキャップレス仕様、ABS関節多用

• 成型色:ホワイト、ブルー、レッド、イエロー、グレーなど

付属品一覧

MGらしく、武装・オプションが非常に充実しています。

• ビーム・サーベル ×2

• バスターガン ×1

• ビーム・ザンバー ×1

• ザンバスター再現パーツ

• ブランド・マーカー展開ギミック

• ヒート・ダガー ×4(脚部収納含む)

• シザー・アンカー ×2(チェーン付)

• スクリュー・ウェップ ×2

• ABCマント ×1(ナイロン製)

• コア・ファイター ×1

• パイロットフィギュア(キンケドゥ・ナウ)

• ハンドパーツ一式(指可動タイプ)

• 各種デカール・シール類

さらに、X-1改・X-1改・改を再現できる交換パーツも付属します。

可動ギミック

2006年製とは思えないほどの可動域を実現。

特に首、肩、脚部の動きが秀逸です。

• 頭部:上下左右の可動幅が広く、フェイスオープンギミック搭載

• 上半身:360度回転、肩引き出し機構付きでダイナミックポーズが可能

• 下半身:二重関節膝による深い可動、立膝も自然

• コア・ファイター:胸部格納&分離合体機構搭載

• スラスター:全4基が可動、角度調整も自在

※ABS関節の腕部分は破損報告が多いため、可動時は慎重な操作が必要です。

ランナー構成・パッケージ

画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

• Ver.Ka専用のフルカラーパッケージ採用

• 説明書にはカトキ氏と長谷川裕一氏のインタビュー掲載

• F・Gランナーには「MGフレーム1/2」表記があり、後続機体への流用を想定

ABS製のHランナーは関節強度確保用。

マント・リード線・シール類など付属物も充実しています。

色分け・塗装要素

2006年製としては高水準の色分けを実現していますが、細部はシールまたは塗装補完が必要です。

『塗装推奨箇所』

• 額ドクロの黒部分

• 頭部の赤ライン

• 肩部イエロー部(ホイルシール補完可)

• 胸部エンブレム(デカール推奨)

• ダクトや武器モールド部

合わせ目は頭部・バスターガン・脚部などに発生しますが、段落ちモールド化され処理が容易です。

可動性・安定性・展示性

接地性が高く、自立が安定しています。

ポーズ再現力も高く、MGの中でもトップクラスの可動性。

ただし、アクションベース接続穴がないため、浮かせて展示する際は工夫が必要です。

評価と比較

長所

1. 可動域が非常に広い

2. プロポーションが美しい

3. X1改・改まで再現可能

4. カトキVer.Kaらしい情報量の多いデザイン

短所

1. イエロー部のシール依存

2. ビーム・シールドが非付属

3. 指可動ハンドの保持力不足

4. 腕関節の破損リスク

HGUC・RGとの比較

比較項目MG Ver.KaHGUCRG
スケール1/1001/1441/144
造形精度高い良好非常に高精細
可動域広い標準広い
マント素材ナイロン布プラ(別売)成形プラ
組みやすさ中級者向け初心者向け中~上級者向け

総評

MG 1/100 クロスボーンガンダム X-1 Ver.Kaは、

「Ver.Ka」という名に恥じない、完成度の高いマスターグレードの名作です。

古い設計ながらも可動・プロポーション・ギミックの三拍子が揃い、

クロスボーンファンなら一度は組んでおきたいキットです。

RG版登場後もなお、1/100スケールでの存在感とVer.Ka的魅力は他に代えがたいものがあります。

パーツ破損リスクなど注意点はありますが、丁寧に扱えば長く楽しめる名キットです。

★おすすめ度まとめ

プロポーション ★★★★★

可動域 ★★★★☆

ギミック ★★★★★

組みやすさ ★★★☆☆

コスパ ★★★☆☆

総合満足度 ★★★★☆

まとめ

• 発売から約20年経っても評価が高い名作MG

• カトキハジメ氏の設計思想が凝縮された「Ver.Ka」らしい完成度

• 一部パーツの脆さとシール多用に注意が必要

• ファンならぜひ手に入れたい「クロスボーンの決定版」

タイトルとURLをコピーしました