
はじめに
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に登場するテロ組織マフティーの主力モビルスーツ「メッサーF01型」。
その存在感をHGUCシリーズで見事に再現したのが、HGUC 1/144 メッサーF01型です。
本キットは、HG規格でありながらMG(1/100スケール)並みのボリュームとディテールを誇る大型モデルで、重厚な造形と優れた可動ギミックにより、多くのモデラーから高い評価を得ています。
特徴とおすすめポイント
『HGながらMG級のボリューム感』
全体のサイズが非常に大きく、圧倒的な存在感を放ちます。
『ポリキャップレス構造で高い関節強度』
KPS素材を使用し、保持力・耐久性ともに優秀。
『胸部可動ギミックによるアクティブなポージング』
胴体がしなやかに動き、前屈姿勢も自然に再現可能。
『成型色による優れた色分け』
素組みでもディスプレイに映える完成度。初心者にもおすすめです。
メッサーF01型とは
メッサーF01型は、アナハイム・エレクトロニクスが開発した大型重量モビルスーツ。
ジオン系の設計思想を継承し、モノアイやスパイク付きシールドなど、過去のジオン機を思わせる意匠が随所に見られます。
全高は23.0mとかなりの大型機体で、その迫力はまさに“ネオ・ジオンの血統”を感じさせます。
本キットの成型色は落ち着いたレッドブラウンとライトブラウンで構成され、重厚かつ高級感のある印象に仕上がっています。
発売情報
• 発売日:2020年7月4日
• 価格:2,750円(税込)
• 限定版:2025年2月8日発売予定のガンダムベース限定クリアカラー版
HGとしては比較的大型かつ高価格帯の製品ですが、人気の高いモデルです。
製品仕様
• スケール:1/144
• 全高:約15.9cm
• ランナー数:11枚
• 成型色:レッドブラウン、ライトブラウン、グレー、クリアイエローなど
• 素材:PS / KPS(ポリキャップレス構造)
• ホイルシール:1枚付属
ランナー構成は非常に整理されており、パーツの識別も容易。成型色の発色が良く、組み立てながら完成形を実感できます。
付属品
• ロング・ビーム・ライフル ×1
• ビーム・サーベル ×2
• シールド ×1
• ホイルシール ×1
• アクションベース用ジョイントパーツ
• 武器持ち手パーツ
装備はシンプルながらも迫力があり、全体バランスに優れています。
パッケージ

可動ギミック
HG規格ながら、複数の独自可動を搭載しています。
• 胸部可動ギミック:胴体内部が可動し、自然な前屈姿勢を再現可能。
• 肩部スライド構造:可動範囲を拡張し、広い腕の動きを実現。
• 首引き出しギミック:頭部を前方へ可動でき、表情に変化を加えやすい。
• モノアイ可動:内部構造を動かすことで視線の変更が可能。
• 背部・腰部スラスター展開:バーニアが可動し、メカニカルな見応えを演出。
• 二重関節の肘・膝:自然なアクションポーズを可能にします。
モデリング解説
色分けと塗装ポイント
素組みでも完成度が高いですが、塗装を施すとさらにリアルな仕上がりになります。
• 装甲色:ライトブラウン部分に影色を加えると立体感が向上
• 武装類:ビーム・ライフルは単色成型のため塗装推奨
• モノアイ:Hアイズやメタリックシールへの置き換えで印象アップ
• バーニア内部:黒やメタルカラーで塗り分けるとよりリアルに
合わせ目と加工
合わせ目は前腕・頭部装甲など一部に発生しますが、段落ちモールド化で目立ちにくい設計です。
後ハメ加工や部分塗装を施せば、より完成度の高い作品に仕上がります。
組み立てやすさと安定性
• 組み立てやすさ:★★★★★
パーツが大きく、初心者でも組みやすい構成。
• 関節強度:◎
KPS素材により保持力が高く、経年劣化しにくい。
• 安定性:◎
足裏が大きく、重量バランスも優秀で自立も安定。
• 可動性:★★★☆☆
下半身の干渉により一部制限あり。
総合評価
外観 ★★★★★
可動 ★★★☆☆
組み立てやすさ ★★★★★
関節強度 ★★★★☆
人気・再販頻度 ★★★★☆
総合評価:8.5 / 10
大型HGキットとしての存在感、組み立てやすさ、完成度の高さのバランスが非常に優れた逸品です。
動かして遊ぶよりも、完成後のディスプレイ映えを重視するモデラーに特におすすめ。
塗装・改造・ウェザリングにも適しており、上級者の表現力も存分に発揮できる懐の深いキットです。
まとめ
HGUC 1/144 メッサーF01型は、HGシリーズの中でもトップクラスの迫力と完成度を誇る大型ガンプラ。
「閃光のハサウェイ」ファンはもちろん、大型MSをディスプレイしたい方、塗装やディテールアップに挑戦したい方にも強くおすすめできるキットです。
その圧倒的なボリュームと存在感を、ぜひ自身の手で体感してみてください。

