MG 1/100 PMX-003 ジ・O 詳細レポート|圧倒的ボリュームと完全再現の隠し腕ギミック!

MG

画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

はじめに

Zガンダム終盤に登場し、圧倒的な装甲とパワーでアムロをも凌駕するシロッコの愛機「ジ・O」。その堂々たる姿を1/100スケールで再現したのが、MG(マスターグレード) ジ・Oです。

他のモビルスーツを圧倒する巨体と重厚なシルエットは、まさに「最後の敵」にふさわしい威圧感。
外装のボリュームだけでなく、内部フレームの密度や関節の安定性も非常に高く、MGシリーズの中でも独特の存在感を放ちます。

本記事では、MG ジ・Oのキット内容・組み立てやすさ・可動範囲・塗装映え・プロポーションなどを徹底レビュー。
圧倒的なボリュームと完成度を誇る本キットの魅力を紹介していきます。

主なおすすめポイント

MG 1/100 PMX-003 ジ・Oは、『機動戦士Zガンダム』に登場するシロッコ搭乗のラスボス機を、MGで初めて立体化した傑作キットです。

全高約28cm・重量約600gという圧倒的なボリュームを誇り、MG15周年記念企画として開発されました。

最大の特徴はスカート内部に格納された隠し腕ギミックの完全再現。
左右1対の隠し腕がアニメ通りに展開し、可動も可能です。

ジ・O特有の重厚感と存在感を見事に再現しており、ディスプレイ映えも抜群です。

商品概要・特徴

ジ・OはシロッコによるPMXシリーズの集大成ともいえる機体で、全身に約50基ものスラスターと2本の隠し腕を搭載。

本キットでは、それらを支える堅牢なインナーフレームを採用し、約600gの重量でも安定した自立を実現しています。

装甲は二重構造で、重モビルスーツらしい密度感を表現。
装甲裏面やコックピット周辺まで細密なディテールが施されており、MGとしての完成度は非常に高いです。

発売情報・価格

• 初版発売日:2010年8月7日

• 価格:14,080円(税込)

長らく再販がなかったため、非常に入手困難なレアキットとして知られています。MGEX ストライクフリーダムよりもレア度が高いと評されることもあり、再販の機会は貴重です。

商品仕様

• スケール:1/100

• 全高:約28cm

• 重量:約600g

• ランナー数:22枚

• 総パーツ数:約390パーツ

• 素材構成:PS、ABS、ポリキャップ

成型色はイエロー系を基調に、関節部にダークブルー、動力パイプにレッド、スラスター内部にグリーンを配色。

多色成形により素組みでも十分な色分けが再現されています。

付属品一覧

• ホイルシール

• マーキングシール

• ガンダムデカール

• パネルステッカー(合わせ目隠し・ディテール補強用)

• ビームライフル

• ビームサーベル(クリア刃2本+グリップ4本)

• シロッコ搭乗フィギュア

• 組立説明書

パネルステッカーはビームライフルの合わせ目を隠すほか、全体の情報量アップにも役立ちます。

可動ギミック

古い設計ながらも、ジ・Oのギミック再現度は非常に高いです。

特に注目すべきはスカート内部の隠し腕ギミックで、差し替えなしで展開・収納が可能。
ビームサーベルを保持し、主腕との連携ポーズも再現できます。

その他の可動箇所:

• モノアイ可動(三角帽子脱着で可動確認可能)

• 肩の引き出し機構

• 手指3本の独立可動

• 腰のわずかなひねり

• コックピット開閉(内部にシロッコ搭乗)

脚部は可動域よりも自立性を優先した設計で、安定したディスプレイが可能です。

パッケージ・ランナー構成

画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

パッケージはPG並の横長サイズ。

内部には22枚のランナーが収められ、そのボリュームは圧巻。動力パイプが大量に付属しており、組み立ての手応えも抜群です。

主なランナー構成:

• A:多色成形(頭部など)

• B:メイン外装(イエロー)

• C:武装(グレー)

• D・G・H:ABS製フレーム

• L1・L2:動力パイプ一式

モデリング解説

色分けと塗装

成型色でアニメ設定に近い「黄色がかったベージュ」を再現。

一部スラスター内部や配管は塗装推奨です。

推奨塗装箇所

• スラスター内部:クリアグリーン

• 頭部・拳・脚部のグレーライン

• 動力パイプ:MSレッド

スラスターは約50基あり、塗装には根気が必要ですが、完成時の迫力は格別です。

合わせ目処理

合わせ目は古い金型ゆえにやや目立ちます。
特に頭部・肩・腕・太腿・ライフル部分に発生しますが、後ハメ加工やセメント処理で対応可能です。

ディティールアップ例

• モールド彫り直し(0.15〜0.2mm)

• 胴体・脚部の延長改修(約4mm)

• 内部フレームのメタリック塗装

• スラスターの分割塗り

こうした加工を施すことで、現代MGにも劣らない完成度へ仕上げることができます。

評価・レビュー

素組み完成度:7〜8/10

多色成形で色分けは十分。デカールも豊富で素組みでも見栄えします。

ただし、スラスター内部など一部塗装が必要です。

人気・入手難度

MG ジ・Oは再販のたびに即完売する超人気アイテム。

ガンプラ30周年の公式人気投票で2位を獲得したほどの人気機体です。

再販では毎回争奪戦が予想されます。

長所

• 600gの圧倒的ボリューム

• 隠し腕ギミックの完全再現

• 重厚な外装と密度感ある内部構造

• 組み立てやすく、ディスプレイ安定性抜群

• デカールが豊富で情報量も十分

短所

• 設計が古く細部が簡素

• ポリキャップ関節の経年劣化

• 可動域が狭い

• スラスター塗装の手間

• 一部モールドが甘い

総評・まとめ

MG 1/100 PMX-003 ジ・Oは、Zガンダム終盤を象徴する「ラスボス機」を圧倒的スケールで再現した逸品。

隠し腕ギミックの再現度、28cm級の迫力、そして600gの重量感は、他のMGでは味わえません。

こんな人におすすめ

• ジ・Oやシロッコ機が好きな方

• 重厚感・存在感重視のディスプレイ派モデラー

• 古いMGをカスタムして楽しみたい方

こんな人には不向き

• 最新MG並の可動性を求める方

• 素組みで完成度を重視する方

「MG ジ・O」は古いMGの到達点であり、モデラーの腕次第で現代的な名作に仕上がるポテンシャルを秘めています。

再販機会に、ぜひ手に取ってその重厚な存在感を体感してみてください。

タイトルとURLをコピーしました