

はじめに
HGTBアトラスガンダムは、球体関節機構とサブレッグの変形ギミックによって、陸・海・空すべてのフィールドに対応する異色のガンダムです。
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』第2シーズンで登場した主役機を、太田垣康男氏の独特なメカデザインを忠実に再現しつつ、HGクラスとは思えない構造で立体化。
水陸両用MSらしい柔軟な可動性と、HGクラス最高水準のプレイバリューを誇る注目キットです。
主なおすすめポイント
• 球体関節機構で水陸両用MS特有の滑らかな動きを再現
• サブレッグによる飛行・潜航形態の変形ギミックを搭載
• 太田垣康男氏デザインのプロポーションを完全再現
• 背骨構造の内部フレームで立体的な可動表現
• ポリキャップレス設計(KPS素材)で関節強度も高水準
商品概要
• 作品名:機動戦士ガンダム サンダーボルト
• 商品名:HGTB 1/144 アトラスガンダム
• 発売日:2017年3月11日
• 価格:2,750円(税込)
• メーカー:BANDAI SPIRITS
• 対象年齢:15歳以上
スペック情報
• スケール:1/144
• 全高:約13cm
• 成型色:ホワイト、ダークブルー、イエロー、グレー
• 材質:PS、KPS
• ランナー数:10枚+SB1(クリアピンク)
付属品一覧
• レールガン(大型・イエロー成型)
• アサルトライフル × 2丁
• ブレードシールド
• ビームサーベル刃 × 2本
• サブレッグユニット(多関節アーム付き)
• 武器持ち手・銃持ち手(左右各1)
• スタンドジョイント(2種類)
• ホイルシール/マーキングシール
可動ギミックと変形構造
本体可動
• 頭部:3重関節で上下左右に広く可動
• 胴体・腰部:背骨構造+引き出し機構で大きく前屈可能
• 肩・腕部:引き出し式ボールジョイント
• 膝・肘:140〜150度可動
• 股関節:スライド機構で広い開脚を実現
• 足首:前後・左右・つま先独立可動
特殊ギミック
• 球体関節:肘・膝に採用し、有機的な動きを実現
• サブレッグ変形:
飛行形態=スキー状ポジション
潜航形態=ブレードシールドと合体
• 肩アーマー:ビームサーベル柄の収納ギミック付き
パッケージ・ランナー構成

パッケージは潜航形態でレールガンを発射するアトラスガンダムの迫力あるイラスト。箱は一般HGより一回り大きく、サブレッグと大型武装に対応しています。
全パーツ新規造形で、他キットからの流用は一切なし。説明書はB5判フルカラー+白黒面の構成。
モデリング解説
色分け・シール
• イエローラインやツインアイはホイルシール対応
• 球体関節の円形ディテールは塗装推奨
• 胸部・脚部の細ラインは多数の小型シールで再現
合わせ目
• サブレッグアーム部に目立つ合わせ目あり
• 四肢外装は段落ちモールド化で自然な仕上がり
• 黄色パーツは左右貼り合わせ式で中央に合わせ目が発生
塗装ポイント
• 胸部・脚部のイエローラインが最難関箇所
• 球体関節のメタリック塗装で質感アップ
• マスキング塗装推奨、筆塗りは高精度を要求
組み立てと構造
• 後ハメ加工しやすい設計で、塗装派にも配慮
• 武装接続部は安定した固定構造
• 関節保持力はKPS素材で良好
モデルとしての総合評価
• 可動性:HGクラス最高レベル。球体関節の柔軟性が抜群
• 安定性:サブレッグ装備でも自立可能
• 遊び甲斐:豊富な武装と変形ギミックで高プレイバリュー
• 組み立て難易度:中〜上級者向け(塗装・シール処理で差が出る)
総評:独創的構造とギミックを両立した傑作HG
HGTBアトラスガンダムは、従来の連邦系MSとは一線を画す構造設計と、太田垣デザインのSF感溢れる造形が融合した傑作です。
球体関節やサブレッグの機構によって、他のHGシリーズにはない「動かす楽しさ」と「メカ的リアリティ」を両立。
塗装・シール処理の難易度は高めですが、その分完成後の満足度は圧倒的。
「新しい構造体験を楽しみたい」「マンネリを打破したい」というモデラーにぜひおすすめしたい、HGサンダーボルトシリーズ屈指の完成度を誇る逸品です。
