

はじめに
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第5話で鮮烈な登場を果たした、黒い三連星のガイア機とオルテガ機のリック・ドムが、待望のHGシリーズで立体化されました。
本キットは、従来のドムとは一線を画す差し替えなし変形ギミックと、圧倒的な可動・ディテール再現度を兼ね備えた最新仕様。
「HGを超えた完成度」と話題の本作を、造形・ギミック・色分け・可動性などあらゆる観点から徹底レビューします。
「ドム系キットの新境地」と呼ぶにふさわしい傑作、その魅力を詳しく見ていきましょう。
主なおすすめポイント
HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)の最大の魅力は、差し替えなしで高機動形態に変形できるギミックです。
背部に搭載された第3の脚部ユニットにより、劇中のコロニー滑走シーンを完全再現できます。
さらに、HGとしては異例の簡易版MGクラスの完成度を誇り、従来のドムらしい重厚感と、ジークアクスシリーズ特有のスタイリッシュなアレンジが見事に融合。
足裏の個別スイング可動バーニアなど、細部まで緻密な設計が施されています。
商品概要・特徴
• 商品名: HG 1/144 MS-09 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)
• 作品: 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
• メーカー: BANDAI SPIRITS
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第5話に登場する、黒い三連星のガイアとオルテガが搭乗するカスタムドム。
クラン「BINARY’S(バイナリーズ)」の一員として、ニャアンのジークアクス、シュウジの赤いガンダムと死闘を繰り広げました。
特徴的なデザイン
• ドム特有の重厚感と丸みを帯びた装甲
• 腰背部に追加された「3本脚」構造
• コンパクトでシャープな頭部形状
• 細身でスマートなプロポーション
発売情報・価格
• 発売日: 2025年9月20日
• メーカー希望小売価格: 3,630円(税込)
• 実売価格: 3,630円~6,280円
発売直後から人気が集中し、一部店舗では6,000円台まで価格上昇が見られます。
商品仕様
• スケール:1/144
• 成型色:パープル、ブラック、グレー、ダークブルー、ネイビー、レッド、シルバー
• 素材:KPS、PS(塗装対応・ABS不使用)
• ホイルシール:なし
• パッケージサイズ:MG Ver.Ka同等の縦横、厚さ約1.5cm薄型
付属品一覧
• ジャイアント・バズ ×1
• ヒート・サーベル(柄+刃)×2
• 電磁ハーケンパーツ(手甲、リード線、ハーケン)×1式
• 開き手(平手)×1対
• 専用マーキングシール ×1枚
可動ギミック・変形機構
• 高機動形態変形:背部の脚部ユニット展開(差し替えなし)
• モノアイ可動:ボールジョイント+スリット連動
• 襟装甲可動:上下連動可動
• 腹部・肩部:広範囲回転、前後スイング可動
• 足裏バーニア:個別スイング式可動構造
• 武装可動:ジャイアント・バズのグリップ可動対応
パッケージ・ランナー構成

• ランナー数: 11枚
• 内容量: HGシリーズ最大級
腰部だけで36個のパーツを使用し、脚部や装甲は筒型構造で合わせ目を最小化。
一体成形が多用され、組みやすさと完成度を両立しています。
モデリング解説
色分け・合わせ目
• 成型色で主要色を完全再現
• 頭部・脚部に合わせ目なし
• バズーカ砲身と前腕に軽微な合わせ目あり
塗装推奨ポイント
• 各部バーニア内部:レッド系
• 脚裏スラスター群:レッドまたはメタリック系塗装
• 一部モールド:グレー塗り分け推奨
その他ポイント
• 肩装甲内部:段落ちモールド済み
• 各関節部:KPSによる高耐久構造
モデルとしての評価
造形クオリティ ★★★★★
色分け精度 ★★★★☆
可動性 ★★★★★
ギミック ★★★★★
ファン・レビュアーの声
• 「HGとは思えない完成度」
• 「差し替えなし変形に感動」
• 「ドム系ガンプラの最高傑作候補」
• 「組んでいて楽しい、驚きの連続」
注意点
• 肩接続がやや緩めで、重量武器保持時に注意
• 足裏バーニア密集表現により、集合体が苦手な人は要注意
• リード線が短めのため、劇中ポーズ再現には延長推奨
結論・総評
HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)は、HGの概念を覆す傑作ガンプラです。
差し替えなし変形・可動バーニア・高密度ディテールの三拍子が揃った、まさに“新世代のドム”。
素組みでも完成度が高く、塗装でさらに迫力が増す仕上がり。
2体セットでの購入により、ジェットストリームアタック再現も可能です。
ドムファン、そしてジークアクスシリーズファンに強くおすすめできる一品です。
