HG 1/144 ダブルオーガンダム [GN-0000] 詳細レポート

HG
画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

主なおすすめポイント

HGダブルオーガンダムは、2008年に発売されたにもかかわらず、現在でも第一線で通用する完成度を誇るガンプラです。
特に注目すべき魅力は以下の通りです。

• 驚異的な可動範囲: 180度開脚、膝関節の完全折りたたみ、両肩のGNドライブ展開ギミックを搭載

• 優れた色分け精度: 成型色による色分けで素組みでも高い完成度を実現

• クリアパーツの効果的使用: GNコンデンサーやツインアイなどに採用し、質感を向上

• 圧倒的なコストパフォーマンス: 1,100円(税込)で実現される高品質

商品概要

HGダブルオーガンダムは、『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』に登場する主人公機「ダブルオーガンダム」を立体化した1/144スケールキットです。

コンセプトは「魅了スタイル・オーバーアクション」。
理想的なプロポーションと広い可動範囲を両立した設計で、エクシアの後継機として洗練されたフォルムを再現しています。
両肩のツインドライヴシステムが最大の特徴で、劇中の存在感をそのまま楽しめます。

発売情報

・発売日 2008年9月

・価格 1,100円(税込)

・商品コード 4543112557469

・対象年齢 8歳以上

商品仕様

・スケール 1/144

・成型色 ブルー、ホワイト、ダークグレー、レッド、イエロー、クリア

・材質 PS素材(ABS・KPS不使用)

・ランナー数 3枚(A、B、Cランナー)

・ポリキャップ PC-001

付属品

• GNソードII × 2本(ソード/ライフル形態変形可能)

• GNビームサーベル柄 × 2本(ビーム刃は別売)

• 平手(左) × 1個

• ホイルシール × 1枚

• ポリキャップ(PC-001) × 1セット

可動ギミック

驚異の可動性能

• 頭部: ダブルボールジョイントで上下左右に自由な可動

• 肩部: 前方展開機構とボールジョイント接続で大きな可動域

• 腰部: 2重ボールジョイントでスムーズな回転・傾き

• 脚部: 180度開脚、膝180度折りたたみ、足首の高い接地性

特殊ギミック

• 両肩GNドライブ: ボールジョイント+軸可動2箇所で自在な角度調整

• 股関節: 「スイングアクション」機構により自然な重心移動が可能

パッケージ & ランナー構成

画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

パッケージ

プトレマイオスから飛び立つダブルオーガンダムを描いた迫力ある箱絵。薄型のコンパクトパッケージで収納性も良好です。

ランナー構成

• Aランナー: ダークグレー、レッド、イエロー、クリア(内部・外装・GNコンデンサー用)

• Bランナー: ホワイト(頭部・腕部・脚部外装、GNソードIIなど)

• Cランナー: ブルー(胴体・肩部・バックパックなど)

モデリング解説

色分け・塗装要素

• シール対応箇所: 頭部アンテナ、GNコンデンサー、ツインアイ

• 塗装推奨箇所: スラスター内部グレー、各部センサーのメタリックグリーン

合わせ目

• 要処理: メット後頭部、前腕部、ショルダーアーマー上部

• 段落ちモールド化済み: 膝下の前後合わせ目

ユーザー評価

評価ポイント

• 可動範囲が広くポージング自由度が高い

• パーツ精度が良く組みやすい

• スタイルがシャープで劇中再現度も高い

制作難易度

• 組み立て時間: 約1.5〜4時間

• 初心者適性: 高(パーツ数少なめ、組み立てやすい)

• 関節強度: 良好(PC-001採用)

総評

HGダブルオーガンダムは、発売から17年が経過した現在でも色褪せない名作キットです。

1,100円という手頃な価格ながら、最新HGにも匹敵する可動性と完成度を誇ります。

推奨ポイント

・コストパフォーマンスに優れる

・初心者でも安心して組める

・高い可動性でポージングが楽しい

・楔型ゲート初採用という技術的価値

注意点

• 武装はGNソードIIのみでやや少なめ

• 頭部色分けの一部はシール頼り

• GNソードIIの保持力がやや弱め

総合評価

ダブルオー系ガンプラの入門キットとして、また可動性を重視するモデラーに強くおすすめできる逸品です。素組みでも満足度が高く、改修やカスタマイズのベースにも最適です。

タイトルとURLをコピーしました