

はじめに
2025年1月17日に発売のHG 1/144 GQuuuuuuX(ジークアクス)は、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の主役機を最速で立体化した注目のHGキットです。
価格は2,200円(税込)。最新フォーマットによる高い可動性能、頭部差し替えギミック、そしてフレキシブルに動くバックパックなど、手に取りやすい価格帯ながら完成度は非常に高水準。
この記事では、実際のランナー構成・色分け・可動・組みやすさを徹底的にレビューします。
主なおすすめポイント
『最新フォーマット採用の主役機HG』
• 胴体・股関節の引き出し構造により、自然なアクションポーズが容易。
• 頭部は差し替えで展開/非展開を再現可能。演出幅が広く、コレクション性も抜群。
• バックパックがフレキシブルに可動し、スラスター角度付けも自由自在。アクションベース対応で空中ディスプレイが映える。
• 武装・ハンドパーツ・マーキングシール一式付属。素組みでも高い完成度を誇る。
• 価格2,200円(税込)とコスパ優秀。実売では1,800円前後で購入できるケースもあり、コレクションにも最適。
商品概要
• 作品名:『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(ジークアクス)
• 登場機体:シリーズ主役モビルスーツ
• コンセプト:アニメ設定のフォルムを忠実再現しつつ、広い可動範囲と密度感のある造形を両立。
• 成型色・意匠:多色成型+シール補完により、HGとは思えない情報量を実現。メタリック調のパッケージも話題。
発売情報・価格
• 発売日:2025年1月17日
• 定価:2,200円(税込)
• 実売価格帯:1,650~1,900円台(店舗・時期により変動)
• 流通状況:量販店・ECサイトともに比較的手に入りやすい状況。
• 派生展開:「エンディミオン・ユニット覚醒仕様」バージョンも発売予定。(2026年01月予定)
商品仕様
• スケール/グレード:HG 1/144
• 材質:PS・PE(ABS未使用)
• ランナー数:7枚前後+シール2種(ホイル・マーキング)+取説
• アクションベース対応:股下ジョイントあり
• 成型色:主要パーツは多色成型、細部はシール補完で設定色を再現。
付属品一覧
• 武装一式
• バックパック一式
• 頭部差し替えパーツ(展開/非展開)
• ハンドパーツ(持ち手・平手)
• ホイルシール
• マーキングシール
可動ギミック
• 胴体の引き出し構造により前後スイングが広く、ポージング表現が自然。
• 肩基部は上下可動+装甲独立可動。肘も深く曲がり、構えポーズが決まる。
• 股関節は引き出し式で開脚性能が高く、膝は90度以上可動。
• 足首・つま先独立可動により安定した設地性を確保。
• バックパックはスラスター角度調整可能で、空中ポーズ時のバランスも良好。
パッケージ・ランナー構成

• パッケージアート:主武装を携えた飛翔シーンを描いたメタリック調デザイン。
• ランナー構成:7枚前後。頭部や可動部に細かい分割が多く、精密感を演出。
• 付属シール:ホイルシールとマーキングシールの2種。色分け補完とアクセント両立。
モデリング・塗装ガイド
• 色分け・シール運用
多色成型により主要色は再現済み。センサーや細部はホイルシール補完。
素組み+スミ入れ+トップコートでも完成度は高く、市販デカール追加でさらに映える。
• 合わせ目処理
太もも裏・足首装甲など一部に合わせ目が出やすいが、段落ちモールド化で対応可。
全体的にはディテール分割が巧みで、目立つ合わせ目は少ない。
• 塗装おすすめポイント
センサー類:蛍光グリーンやメタリック塗装で発光感を再現。
スラスター内部:メタルカラーや焼け表現を加えるとリアル感向上。
装甲:箱絵風に寄せるならパールやキャンディ塗装が好相性。
• 初心者向け仕上げTips
シールは丁寧に馴染ませ、トップコートで段差を軽減。
スミ入れはグレー系で情報量を増やすとHGスケールでバランス良好。
ゲート跡は二度切り+ヤスリ仕上げ。光沢仕上げも映えるキット。
素組み評価・人気傾向
• 組みやすさ:小パーツが多めだが、説明書が丁寧で難度は中程度。
• 可動・スタイル:広い稼働域とバランスの取れたプロポーションが高評価。
• コスパ:内容・構造・ギミックのすべてが価格以上。
• 人気動向:SNS・動画レビューともに注目度が高く、派生機展開にも期待が集まる。
総評
HG 1/144 GQuuuuuuXは、可動・ギミック・価格すべてのバランスが取れた高完成度HGです。
特に頭部差し替えやバックパック可動など、遊びの幅が広く、
“素組みで完成度が高い+少しの塗装で化ける”理想的な一体。
初心者の練習用にも、中級者の仕上げベースにもおすすめできる秀作です。
今後の派生ライン展開も見逃せません。
