HGAW 1/144 ガンダムダブルエックス 詳細レポート|ツインサテライトキャノン完全再現の高完成度キット

HG
画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

はじめに

バンダイより発売された「HGAW 1/144 163 ガンダムダブルエックス」は、『機動新世紀ガンダムX』に登場する主役機・ガンダムXの発展型を、HGオールガンダムプロジェクト第2弾として立体化したプラモデルです。

2013年10月11日に発売され、現在の価格は2,090円(税込)。
2025年の価格改定で220円値上げされていますが、今なお高い人気を誇る名キットです。

おすすめポイント

迫力あるツインサテライトキャノン展開ギミック

本キット最大の特徴は、ツインサテライトキャノンの完全展開ギミック。

背部の大型リフレクターとキャノン砲が差し替えなしで展開し、劇中さながらの発射ポーズを再現可能です。
さらに、腕部・脚部のエネルギーラジエータープレートも連動して開くため、サテライトシステム起動時の姿を忠実に再現できます。

高い可動性能と組みやすさ

HGAWシリーズらしく、高可動域と組みやすさの両立も魅力です。

二重関節の採用で肘・膝はしっかり曲がり、ポージングの自由度も高め。

パーツ数は約128と控えめで、初心者でもスムーズに組み立てられます。

クリアエフェクトパーツで演出力アップ

付属のクリアグリーン製ビームソードエフェクトは、ブラックライトで発光する仕様。

ハイパービームソードを構える姿を、鮮やかなビームエフェクトで表現できます。

HGシリーズの中でも演出面で特に優秀な内容です。

キット概要と造形

ガンダムダブルエックスは、新地球連邦軍が極秘に建造したガンダムXの後継機。

本キットは完全新規造形で、アニメ設定よりもややスマートなプロポーションを採用。

特徴的なX字アンテナや背部キャノン、四肢のラジエータープレートまで、細部まで緻密に造形されています。

発売情報

• 発売日:2013年10月11日

• 価格:2,090円(税込)/1,900円(税抜)

• 品番:HGAW 163

• JANコード:4573102591661

商品仕様

• スケール:1/144

• パーツ数:約128

• ランナー数:9枚(ポリキャップ含む)

• 使用ポリキャップ:PC-002

• 材質:PS・ABS

成型色はホワイト・ブルー・グレー・イエロー・レッド・クリアグリーンの6色構成。

特にクリアパーツは美しい発光を楽しめる仕様で、サテライトキャノンの演出に映えます。

付属品一覧

• DX専用バスターライフル ×1

• ディフェンスプレート(シールド)×1

• ハイパービームソード ×2(エフェクト付き)

• 握り手 ×2

• 武器持ち手 ×1

• ホイルシール ×1

• 組立説明書 ×1

特にビームソードのエフェクトは造形が良く、ポーズ映えする付属品です。

パッケージ

画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

可動・ギミック

2013年発売ながら、可動性とギミックの完成度は非常に高いです。

• 首・腰:ボールジョイントで広い可動域

• 肩:前後・上下スイングが可能

• 肘:二重関節で約180度曲がる

• 股関節:大きく開脚可能

• 膝:二重関節で深く曲がる

特殊ギミックとして、

リフレクター展開・エネルギーラジエータープレート展開・ツインサテライトキャノンの前方展開がすべて差し替えなしで再現できます。これにより劇中ポーズの再現度は非常に高いです。

モデリング・塗装ポイント

色分け

素組みでも高完成度ですが、一部の細部はシールまたは塗装が必要。

アンテナ中央の赤、リフレクターのゴールド、つま先の赤などを塗装することで完成度が格段に上がります。

合わせ目箇所

頭部、キャノン砲、脚部などに一部合わせ目が存在しますが、モールド化されている箇所も多く、自然に仕上がる設計です。

塗装推奨ポイント

• 胸部ランチャー:グレー

• エネルギーラジエータープレート:ゴールド

• つま先:レッド

• 頭部バルカン:開口・塗装で強調

改修・加工例

首・腰の延長やスジボリ追加、偏光アイ化などでスタイルをより引き締めることも可能です。

総評・評価

「HGAW 1/144 ガンダムダブルエックス」は、

ツインサテライトキャノンのギミック、安定した可動域、組みやすさが揃った完成度の高いキットです。

価格以上の満足度があり、初心者でも組みやすく、上級者は塗装や改修でさらに魅力を引き出せます。

惜しい点はリフレクターのシール仕様や一部色分け不足程度で、全体としては非常にバランスの取れた優秀なHGです。

ガンダムXシリーズファンはもちろん、大型武装・ギミック重視のモデラーにも強くおすすめできる一品です。

タイトルとURLをコピーしました