HGCE 1/144 ブラックナイトスコードカルラ 詳細レポート

HG
画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

はじめに

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の終盤に登場し、ラスボス機体として圧倒的な存在感を放ったブラックナイトスコードカルラ。
その美しいカラーリングと荘厳なデザインを忠実に再現したのが、今回ご紹介するHGCE 1/144 ブラックナイトスコードカルラです。

全身に施された豪華な金色エングレービングや、光り輝く翼のエフェクトなど、素組みでも高級感を楽しめる仕様となっており、まさに「HGの常識を超えた」ガンプラと言えるでしょう。

この記事では、本キットの特徴や可動ギミック、色分け、実際の組み立て評価まで徹底解説します。
購入を検討している方や映画の余韻を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

主なおすすめポイント

• 豪華な金色エングレービングをリアルメタリックグロスインジェクションで再現

• SEEDアクションシステム搭載による迫力あるポージング

• 光の翼を模様入りPETシートで再現、劇中さながらの存在感

• ドラグーン(サハスラブジャ)分離ギミック搭載

商品概要・特徴

HGCE 1/144 ブラックナイトスコードカルラは、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するNOG-M2D1/E型を立体化したモデル。

搭乗者はオルフェ・ラム・タオとイングリット・トラドールで、映画終盤ではマイティーストライクフリーダムガンダムと激戦を繰り広げました。

特に印象的なのは、ホワイト&ゴールドの気品ある配色。
他のブラックナイトスコード機とは一線を画す華麗さを持ち、西洋騎士を思わせるデザインとなっています。

背部ユニットには疑似反重力機関レヴィテーターを搭載し、光の翼や8基のドラグーンシステムを展開可能。
まさにラスボスの風格を体現したキットです。

発売情報・価格

• 発売日: 2024年10月26日

• 価格: 4,070円(税込)

• 対象年齢: 8歳以上

• メーカー: バンダイスピリッツ

商品仕様

• スケール: 1/144

• 成型色: ホワイト(2色)、リアルメタリックゴールド、ブルーグリーン、パープル

• 材質: PS・KPS素材(ABS・ポリキャップ不使用)

• ランナー数: 約10枚

ランナーにはゴールドのエングレービングパーツやマルチカラー構成が含まれ、組み立てながら完成度の高さを実感できます。

パッケージ

画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

付属品

• 高エネルギービームライフル ×1

• 対艦刀(対MS強化刀) ×2

• 光の翼エフェクトPETシート ×1式

• ドラグーン用ビームエフェクトパーツ ×16

• バックパック展開パーツ ×1式

• ホイルシール ×1

可動ギミック

SEEDアクションシステム搭載により、以下の可動を実現:

• 頭部:前後大きく可動

• 肩部:前方引き出し・上下90度

• 肘:二重関節で約160度可動

• 胴体:前後左右スイング可能

• 股関節:水平近くまで脚上げ

• 膝:深い屈曲が可能

• 特殊ギミック:胸部砲口展開、バックパック差し替え、ドラグーン分離

モデリング解説

• 色分け: 素組みでほぼ再現可能。豪華なエングレービングもすべてパーツ分割。

• シール箇所: センサー部やドラグーン一部など最小限。

• 塗装推奨箇所: ダクト内部・砲口内部・スラスターなど。

• 合わせ目: 頭部やサイドアーマーはモールド化、肩装甲に分割線あり。

モデルとしての評価

• 造形: 曲面を活かした装甲と荘厳なディテールが美しい

• 色分け: HG最高クラス、素組みで映える仕上がり

• 可動性: 劇中ポーズも再現可能。ただし股関節強度や肩干渉に注意

• 人気: ラスボス機として非常に高評価。「素組みで高級感を楽しめるガンプラ」として注目度大

総評

HGCE 1/144 ブラックナイトスコードカルラは、4,070円という価格以上のボリューム感と豪華さを誇るガンプラです。

リアルメタリックグロスインジェクションによる金色エングレービングは圧巻で、塗装不要でもハイクオリティな完成度を実現。

多少の組み立て時間や関節の保持力に注意点はあるものの、それを補って余りある魅力が詰まっています。

映画のラスボス機体をその手で組み上げたい方には、間違いなくおすすめできる逸品です。

タイトルとURLをコピーしました