公式商品ページはこちら: HGFC 1/144 ゴッドガンダム|BANDAI SPIRITS 公式サイト

主なおすすめポイント
HGFC 1/144 110 ゴッドガンダムは、『機動武闘伝Gガンダム』後半の主役機をHGフォーマットで立体化した2010年発売の人気キットです。
最大の魅力は以下の通りです。
• コアランダー分離・合体ギミック:1/144スケールながら完全再現
• ハイパーモード変形:胸部ハッチ開閉、フィールド発生装置展開、脚部カバー展開など劇中ギミックを再現
• 豊富なハンドパーツ:ゴッドフィンガー用クリアハンド、演舞用平手、握り手など多彩に付属
• 高い可動性:リアスカート可動や関節構造によりアクションポーズを自在に表現可能
商品概要・特徴
• 商品名:HGFC 1/144 ゴッドガンダム
• 品番:No.110
• シリーズ:HGFC(High Grade Future Century)
• 登場作品:『機動武闘伝Gガンダム』
本アイテムはHGUCの派生ラインであるHGFCシリーズ第2弾として発売。
特徴的なゴッドフィンガーをクリアオレンジで再現し、格闘戦に特化したMSとしての魅力を存分に楽しめる設計です。
発売情報・価格
• 発売日:2010年5月19日
• 希望小売価格:1,980円(税込)
• 改定後価格:2,200円(税込)
• メーカー:バンダイスピリッツ
商品仕様
• スケール:1/144
• 完成時全高:約13cm(設定よりやや大きめ)
• 成型色:ホワイト、レッド、ブルー、イエロー、グレー、クリアオレンジ
• ランナー数:7枚(多色成型ランナー含む)
付属品一覧:
• ホイルシール×1
• 組立説明書×1
• ハンドパーツ(握り手、武器持ち手、平手、ゴッドフィンガー用クリアハンド)
• ビームソード×2(長・短)
• ポリキャップ(PC-001)
可動ギミック
• 頭部:ボールジョイント(左右可動は優秀、前後は制限あり)
• 胴体:ボールジョイント1基(コアランダー合体のため可動は限定的)
• 腕部:肩引き出し構造・上腕ロール・肘約90度可動
• 脚部:股関節可動・腿ロール・二重関節膝で迫力あるポーズが可能
特殊ギミック
• リアスカートの跳ね上げ
• ゴッドナックル(腕カバー)の展開
• 各部ハイパーモード変形
パッケージ・ランナー構成

一般HGより一回り大きめのパッケージサイズ。
ランナーは多色成型が効果的に使われ、Aランナーにはイエロー・グレー・クリアオレンジが同居しています。
ホイルシールは黒ライン補完用がメインで、センサーやマシンキャノン部分も補助可能です。
モデリング解説
色分け
基本色は成型色で再現済み。
ただし、黒ラインやエネルギーマルチプライヤー周辺は塗装を推奨。
合わせ目
• 頭部側面、肩アーマー上部、胴体側面にわずかに発生
• 下半身は合わせ目なし
塗装要素
• バルカン砲やバーニア内部のメタリック塗装
• 胸部・腕部の黒ライン強調
• ゴッドフィンガー発光表現の塗装強化
加工例
• 胸部パーツを分割して塗装しやすく
• 腕部の肉抜き穴をパテ埋め処理
モデルとしての評価
長所
• 力強いプロポーションとシャープな頭部造形
• コアランダー完全再現
• 豊富なハンドパーツによる高い表現力
• 下半身の合わせ目レス設計
短所
• 背部フィールド発生装置の肉抜き穴
• 頭部の可動制限(横向きが難しい)
• 肘関節が90度まで
• やや寸胴に見えるプロポーション
総評
HGFC 1/144 ゴッドガンダムは、2010年発売のキットながら完成度の高さで現在も支持される人気アイテムです。
コアランダー合体、ハイパーモード展開、ゴッドフィンガー用クリアハンドなど、ファン必携のギミックを盛り込んだ充実仕様が大きな魅力。
一方で、背部の肉抜き穴や可動範囲の制限は近年のガンプラと比べるとやや古さを感じる部分もあります。
しかし、部分塗装や改修を加えれば劇的に完成度が上がるため、初心者から上級者まで幅広くおすすめできるキットです。
結論
Gガンダムファンや格闘系モビルスーツ好きには見逃せない一品。
今もなお再販を重ねる理由がわかる、コストパフォーマンスに優れた好キットです。
