HGIBO 1/144 モビルアーマー ハシュマル 詳細レポート|鉄血のオルフェンズ大型キットの魅力を徹底解説

HG
画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

はじめに

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場する敵役モビルアーマー ハシュマル が、HG 1/144スケールで立体化されたのが本キットです。
鳥のようなシルエットを持つ特殊デザインは、通常のガンプラとは一線を画す存在感を放っています。

この記事では、発売情報から仕様、可動ギミック、組み立てやすさ、塗装ポイントまで徹底レビューしていきます。

おすすめポイント

• 巨大モビルアーマーをHGスケールで圧巻のボリューム再現

• 人型ではない鳥型デザインでガンプラとしては珍しい造形

• 劇中設定の全長35mをスケール感たっぷりに再現

• 付属品が充実(プルーマ、バルバトスルプス用新型太刀など)

商品概要・特徴

HGIBOシリーズNo.029として 2016年12月16日発売。

鉄華団を苦しめた“沈黙の天使”ハシュマルを忠実に再現しています。
独特なフォルム、ワイヤーブレードやエネルギー弾など劇中ギミックを再現できる仕様で、非人型ガンプラの魅力を存分に楽しめるキットです。

発売情報・価格

• 発売日:2016年12月16日

• 希望小売価格:3,800円(税抜)/4,180円(税込)

• 改定後価格:4,000円(税抜)/4,400円(税込)

• 品番:2359293

• JANコード:4573102638366

商品仕様

• スケール:1/144

• 成型色:白、グレー、ピンク、ライトブラウン、ダークブルー(プルーマ用)

• 材質:PS素材(ABS・ポリキャップ不使用)

• 内容:成形品×8、リード線、ホイルシール、説明書

ランナー構成

A〜G、Oランナーで構成。大型パーツが多く組みやすい仕様になっています。

付属品

• プルーマ(1機)

• ディスプレイスタンド(角度調整可)

• ワイヤーブレード用スタンド

• バルバトスルプス用新型太刀

• 運動エネルギー弾&発射装置

• ピンククリアのビームエフェクト

• 超硬ワイヤーブレード(リード線再現)

可動・ギミック解説

頭部

• 上下左右に広範囲可動

• ビーム兵器発射形態へ差し替え可能

腕部・クロー

• 肘は約90度可動、肩の引き出し構造で広い可動範囲

• クローは3本とも開閉可能、前爪はボールジョイントで横可動

本体・その他

• 腹部アーマー4枚が独立可動

• 後部アーマー3枚が回転可動

• 肩内部エネルギー供給システム展開ギミック

パッケージなど

画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

• 通常HGの約2倍サイズの大型パッケージ

• ランナーは4袋構成でシンプル

• 説明書は冊子タイプで分かりやすい

モデリング解説

色分け・シール

• 細部の色分けはシール依存が多い

• ブラウンやレッド部分は塗装推奨

合わせ目

• 肩アーマー内部、ワイヤーブレード先端、腕装甲などに合わせ目が発生

塗装難易度

• プルーマは単色成形のため塗装必須

• 全体的に「素組み派」には物足りず「塗装派」向け

評価・レビューまとめ

良い点

• 圧倒的なボリュームと迫力あるデザイン

• プルーマ、新型太刀、エフェクトパーツなど付属品が豪華

• 非人型ガンプラというコレクション性の高さ

気になる点

• 価格に対して色分けの甘さが目立つ

• シール多用で素組みの完成度は低め

• 精密さを求める場合は塗装が必須

総評

HG 1/144 モビルアーマー ハシュマルは、鉄血のオルフェンズの世界観を象徴する敵役を迫力満点で立体化した大型キットです。

素組みでは物足りなさを感じるものの、塗装や改修を楽しむモデラーには絶好の素材。
特に鉄血ファンや非人型ガンプラをコレクションしたい人にはおすすめの1体といえるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました