
はじめに
バンダイスピリッツより発売されている「HGUC 1/144 MSN-06S シナンジュ」について、造形・ギミック・可動性能などを徹底的にレビューします。
HGUCシリーズの中でも名作と名高い本キット。
その完成度の高さを改めて掘り下げていきます。
主なおすすめポイント
「圧倒的なプロポーションと完成度の高さ」がこのキット最大の魅力です。
HGとは思えないほどの造形バランスとディテール密度を誇り、「MGの必要がない」と評されるほどの完成度を実現。
各部スラスターの可動ギミックを完全再現し、複雑なエングレービング(装飾)はモールドで精巧に表現されています。
赤・黒・金によるゴージャスな配色と大型機体ならではのボリューム感により、HGながら存在感は抜群。
フル可動のスラスターと広い可動域が組み合わさり、ポージングの自由度も非常に高い仕上がりです。
商品概要・特徴
「機動戦士ガンダムUC」に登場する、ネオ・ジオン残党軍“袖付き”の総帥フル・フロンタル専用機。
試作機「シナンジュ・スタイン」を強奪・改修した機体で、真紅の装甲と金色の装飾が印象的です。
• 型式番号: MSN-06S
• 全高: 22.6m(1/144スケールで約15.7cm)
• 本体重量: 25.2t
• 全備重量: 56.9t
• 装甲材質: ガンダリウム合金
• 出力: 3,240kW
• 推力: 128,600kg
HGUCとして、特徴的なフレキシブル・スラスターの可動再現を実現。
金色のエングレービングは付属ホイルシールで再現できます。
発売情報・価格
• 発売日: 2010年10月23日
• 価格: 2,860円(税込) → 3,080円(税込・2025年6月改定後)
発売から15年以上経過した現在も、定期的に再販され続けるロングセラー商品です。
商品仕様
• スケール: 1/144
• 成型色: 赤、グレー、ダークグレー、ホワイト、イエロークリア
• 材質: PS樹脂、PE(ポリキャップ)
• ランナー数: 9枚(A~Eランナー+ポリキャップ)
ABSを使用せず、PS樹脂のみで構成された設計は組みやすく、塗装時の安心感も高い仕様となっています。
付属品
武装類
• ビーム・ライフル(グレネード・ランチャー着脱可能)
• ビーム・サーベル×2
• ビーム・アックス×4(収納・展開状態各2本)
• シールド×1
• グレネード・ランチャー×1
手首・その他
• 握り拳(左右)
• 持ち手パーツ
• ホイルシール×1
• 組立説明書
シールド裏には武器マウントギミックを搭載し、ビーム・アックスを連結してビームナギナタとして使用可能です。
可動ギミック
• 頭部・首: ボールジョイントで上下左右に可動
• 肩関節: 広範囲に展開可能
• 肘・膝: 90度以上の可動域
• 腰: 360度回転+前後左右の傾きあり
• 脚部: スラスターが独立可動
• バックパック: スラスター展開ギミック搭載
2010年発売ながら可動域は非常に優秀。特にスラスター周辺の可動構造はHGとして異例の完成度です。
パッケージ・ランナー構成

パッケージサイズは約 30×19×10cm と、通常のHGより厚めの大型仕様。
全9枚のランナーにより、HGとは思えないほどのボリューム感を実現しています。色分けも優秀で、金の装飾以外は塗装なしでも十分な完成度です。
モデリング解説
色分け・塗装
赤・黒・グレー・白といった基本配色は成型色で再現済み。
エングレービング(金装飾)は黒一色成型のため、塗装またはシール貼りが必要です。
おすすめ塗装ポイント
• 金色装飾(エングレービング)
• スラスター内部(赤系メタリック)
• バーニア・銃口部(メタルカラー)
• センサー類(蛍光グリーン)
「エナメル拭き取り法」による金装飾塗装は作業難易度が高いものの、完成後の満足感は抜群です。
加工・仕上げ例
• 合わせ目消し(ライフル、タンク部)
• 後ハメ加工(腕部)
• 裏打ち・モールド彫り直し
• キャンディ塗装/つや消しキャンディ塗装
モデルとしての評価
素組み状態でも完成度が極めて高く、HGトップクラスの名作。
プロポーション、ディテール、可動、保持力の全てにおいて高水準で、15年以上経った今でも多くのモデラーに支持されています。
唯一の弱点は「金色装飾のシール再現」ですが、シール精度は高く、塗装をしなくても十分美しく仕上がります。
価格改定後も3,000円台でこの内容は破格といえるでしょう。
総評
「HGUC 1/144 シナンジュ」は、2010年発売とは思えない完成度を持つHG史上屈指の傑作キットです。
細部のディテール、密度感、可動性能、そして圧倒的な存在感――どれを取っても非の打ちどころがありません。
『長所』
• 卓越したプロポーションと密度感
• 合わせ目が少なく素組みでも高完成度
• 豊富な武装とギミック
• 広い可動域と保持力
• HGとしては例外的なボリューム感
『短所』
• エングレービングはシール再現(塗装推奨)
• 一部スラスター内部など省略箇所有り
• 関節構造はやや旧世代設計
総じて、「塗装派にも素組み派にも満足度の高いキット」です。
ガンダムUCファン、シナンジュファンなら間違いなく手に入れておきたい逸品といえるでしょう。

