公式商品ページはこちら: HGUC 1/144 ゾゴック(ユニコーンVer.)|BANDAI SPIRITS 公式サイト

主なおすすめポイント
HGUC ゾゴック(ユニコーンver.)は、水陸両用モビルスーツというユニークなデザインを持ちながら、高い完成度を実現した名作キットです。
最大の魅力は、プロポーションの完成度の高さ。『機動戦士ガンダムUC』に登場した現代的なフォルムを忠実に立体化しており、ゾゴック本来の奇抜なデザインを今風のスタイルで楽しめます。
また、モノアイの可動ギミックは必見。ボールジョイント接続により自由な視線調整が可能で、表情豊かなポージングを演出できます。クリアパーツのカバーは取り外しも容易で、内部のモノアイを自在に動かせるのも嬉しいポイントです。
さらに、優秀な色分けも特筆すべき点です。ホイルシールで補う箇所は最小限に抑えられており、素組みでも高い完成度を楽しめます。ABSレス仕様のため、塗装派にも扱いやすいキットとなっています。
商品概要
- 発売日:2013年9月7日
- 価格:1,870円(税込)
- シリーズ:HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)第161弾
- 登場作品:『機動戦士ガンダムUC』
ゾゴックは一年戦争時にジャブロー攻略を目的として開発された「アッグシリーズ」の一機で、ズゴックの派生型にあたる試作MSです。宇宙世紀0096年、トリントン基地襲撃でジオン残党軍の戦力として登場した姿を、本キットでは現代的アレンジで再現しています。
商品仕様
- スケール:1/144
- 重量:約350g
- パッケージサイズ:190×300×80mm
- 材質:PS(ABSレス)
- 成形色:オレンジ、グレー、ホワイト
- ランナー数:5袋分(クリアパーツ含む)
- ポリキャップ:PC-132
付属品・武装
- ヒート・ソード(通常刃/クリア刃選択式)
- シュツルム・ファウスト×2(専用マウントパーツ付き)
- アーム・パンチ用延長パーツ×2
- ブーメラン・カッター×10(全て着脱可能)
- ハンドパーツ(左右各2種:握り手・武器持ち手)
- ホイルシール
- 説明書
注目ポイント
- ヒート・ソードは通常版と発熱表現のクリア版を選択可能
- シュツルム・ファウストは腰部に装着可能
- アーム・パンチはパーツ差し替えで両腕同時展開も再現
可動ギミック
- 腕可動:水平程度まで上昇、肩の可動も柔軟
- 肘:45度程度(上腕の可動を組み合わせれば広い動きが可能)
- 膝:90度曲げ可能で膝立ちもOK
- 股関節:広く可動し、キックポーズも自立可能
- 腰部:パイプ接続のため回転不可
特殊ギミック
- モノアイ:広範囲可動&クリアカバー着脱可能
- アクションベース対応:股下に3mmジョイント穴
パッケージ・ランナー構成

- A1:オレンジ(胴体、腕蛇腹、大腿部)
- A2:グレー(前腕、脚部)
- B1:ダークグレー(バックパック、武装)
- B2:ライトグレー(ハンドパーツ、延長パーツ)
- クリアランナー:モノアイカバー
- ポリキャップ:PC-132
モデリング解説
- 色分け:ほぼ成形色で再現可能。要塗装箇所は少なめ(バーニア内部やヒートソード刃など)。
- 合わせ目:胴体や腰部に一部あり。脚部は段落ちモールド化で目立たず。
- 注意点:親指の肉抜きが目立つ/モノアイカバーが外れやすい個体あり。
改造例として、モノアイ裏にアルミテープを貼ることで輝きを増すカスタムが人気です。
モデル評価
- プロポーション:★★★★★
- 色分け:★★★★★
- 可動性:★★★★☆(腰回転不可が惜しい)
- ギミック:★★★★★
- コストパフォーマンス:★★★★★
発売から10年以上経過した現在も高評価を維持しており、「これ以上何を求める?」と言われる完成度です。
総評
HGUC ゾゴック(ユニコーンver.)は、個性的な水陸両用MSを現代技術で見事に立体化した傑作キットです。
- 優秀なプロポーション
- 高精度の色分け
- 可動モノアイと豊富な武装
これらを1,870円という価格で楽しめる点は大きな魅力。親指の肉抜きなど小さな欠点はあるものの、それを補って余りある完成度です。
水陸両用MS好きはもちろん、一風変わったMSを探している方にもおすすめできるガンプラといえるでしょう。
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,993 (2025/09/24 10:42時点 | Amazon調べ)
