
はじめに
今回紹介するのは、MG 1/100 デルタプラス。
『機動戦士ガンダムユニコーン』に登場するリディ・マルセナス少尉の搭乗機として高い人気を誇る機体であり、百式の系譜を継ぐ可変MSとして設計された完成度の高いガンプラです。
MGシリーズとしては珍しく、差し替えなしの完全変形を実現しており、MS形態とウェイブライダー形態の両立が可能。
さらに、ロック機構によって変形後もフォルムが崩れない安定性を持つ点が最大の魅力です。
商品概要
デルタプラス(MSN-001A1)は、アナハイム・エレクトロニクス社が百式とゼータガンダムの技術を融合させて開発した試作型可変モビルスーツ。
百式の「可変化」という構想を実現するための発展機であり、ゼータガンダムのデータを取り込みながらも独自のスタイルを築き上げています。
そのプロポーションは百式譲りの美しさを保ちつつ、内部に複雑な変形機構を内蔵。変形後のウェイブライダー形態もシャープで、MGらしい密度感ある造形が特徴です。
発売情報
• 発売日:2011年8月6日
• 定価:5,390円(税込)
初回販売から長らく人気が続き、現在は中古市場や再販分での入手が可能です。
商品仕様
• スケール:1/100
• グレード:MG(マスターグレード)
• 材質:ABS、PE、PS
• 機体型式:MSN-001A1
• 機体高:19.6m
• 本体重量:27.2t
• 全備重量:60.8t
• ランナー構成:成形品×16、ホイルシール×1、ドライデカール×1、テトロンシール×1。
• 成型色:パープルグレーを基調に、ダークブルーやホワイトのイロプラ成型。沈んだ色合いが劇中イメージに忠実です。
内部フレームにはゼータガンダムVer.2.0の構造が一部流用され、安定した変形ギミックを支えています。
付属品一覧
• リディ・マルセナス フィギュア
• オードリー・バーン フィギュア
• ウェイブライダー支持パーツ
• ビーム・ライフル(ロングメガバスター)
• シールド
• ビーム・サーベル×2
• マーキングステッカー(カトキハジメ氏デザイン)
可動・変形ギミック
可動性
デルタプラスは可変機構を優先した設計のため、可動範囲はやや狭め。
膝立ちは可能ですが、脚の横開きは制限があり、肩関節も狭い構造です。
また、武器保持力はやや弱く、ポーズ固定にはディスプレイスタンドの併用が推奨されます。
変形ギミック
本キット最大の特徴は、差し替えなしの完全変形。
胸部や腰部、脚部のパーツが複雑に連動し、ロック機構によってウェイブライダー形態のフォルムを保持します。
ゼータガンダムよりもスムーズな変形と評価されますが、パーツ干渉による摩耗には注意が必要です。
その他のギミック
• コックピットハッチ開閉可能
• バインダー可動および連動変形対応
• ビーム・ライフルを背中にマウント可能
パッケージ・ランナー構成

MGとしては珍しく、パッケージが薄型。
これは内部フレームが流用設計であること、外装パーツが効率的に配置されているためと考えられます。
• Aランナー:多色成型。頭部・胴体・脚部外装。
• B・Cランナー:パープルグレー成型(バインダーなど)。
• D・Eランナー:関節や内部構造。
• F~Jランナー:ABS製の内部フレーム。
モデリングポイント
色分け
素組みでも十分な色分けが再現されており、塗装なしでも完成度は高め。
パープルグレーの外装とダークブルーの差し色が落ち着いた印象を与えます。
合わせ目
頭部やショルダーに合わせ目が残るため、気になる場合は丁寧な処理が必要。完全変形構造ゆえ、合わせ目処理の難易度はやや高めです。
塗装・墨入れ
• 頭部バルカン部:メッキシルバー塗装推奨
• 本体色調色例:MSホワイト65% + ミディアムブルー35%
• 墨入れ:ブラック+グレーのエナメル塗料(1:3希釈)
ABS素材が多いため、塗装時はプライマーを使用して割れ防止を行うのが安心です。
デカール
付属のマーキングシール・ドライデカールに加え、ガンダムデカールDX02(ユニコーン系)で劇中仕様を再現可能。
評価・レビュー
素組み完成度
成型色とデカールの完成度が高く、軽い墨入れとトップコートだけでも非常に映える仕上がりに。
百式の流れを汲むシャープなデザインと、ユニコーン作品特有の近未来的な印象が両立しています。
組み立て難易度
組立時間はおよそ5時間前後。MGとしては標準的で、変形手順さえ理解すれば中級者でも十分対応可能です。
人気・再販動向
ユニコーンシリーズのファンから根強い人気を誇り、リディ少尉搭乗機としてのブランド力も高め。再販を経て再び注目が集まっています。
課題点
• 可動範囲が狭く、ポージングの自由度が低い
• 武器保持力が弱い
• 自立が不安定で、ディスプレイスタンド推奨
総評
MG 1/100 デルタプラスは、完全変形とスタイリッシュなデザインを両立した名キット。
可変構造を持ちながらもシルエットの崩れがなく、バンダイの技術力の高さを実感できます。
一方で、可動範囲や保持力に制限があるため、ポージングよりも造形美を楽しむタイプのモデルといえるでしょう。
墨入れや軽い塗装で劇中イメージを再現でき、初心者〜中級者にもおすすめできる優良MGです。
2011年発売のキットながら、今なお通用する完成度を持つ本作。
ガンダムユニコーンファン、また百式や可変MS好きにはぜひ一度手に取ってほしい逸品です。

