RG 1/144 シャア専用ズゴック 詳細レポート

RG
画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

はじめに

RGシリーズの中でも特に完成度が高いと評される「RG 1/144 シャア専用ズゴック」。

本記事では、実際の組みやすさやディテール、可動性能、塗装ポイントまで徹底的にレビューします。

主なおすすめポイント

RGシリーズとしては組みやすい

RG シャア専用ズゴックは、手持ち武器がないためパーツ数が比較的少なく、RG初心者にもおすすめのキットです。

プロポーションは非常に整っており、HGやMGと比較しても密度感の高い仕上がりが魅力。
RGシリーズの中では組みやすく、それでいて完成時の満足度も高いモデルです。

水陸両用MSならではの独自解釈

潜水調査船などの実機を参考にした新解釈ディテールが見どころ。

注排水口やソナー、プロペラ構造など、水中機らしいリアリティがふんだんに盛り込まれています。

特に脚部底面やバックパックのスクリューパーツは、シルバー成形色で非常に精密に再現されており、RG独自の“実在感”を楽しめます。

素組みでも高い完成度

色分けは非常に細かく、塗装をしなくても十分な見栄えを発揮。

合わせ目も目立たない構造で、初心者でも高品質な完成品が期待できます。

商品概要・特徴

機体背景

MSM-07S シャア専用ズゴックは、『機動戦士ガンダム』に登場する水陸両用モビルスーツ。MIP社が開発し、ゴッグの実戦データを元に改良された機体です。

シャア・アズナブル専用にチューニングされ、赤く塗装されたS型指揮官仕様として知られています。

キットの特徴

2014年7月に発売されたRG第16弾キットで、ジオン系ではザクに続く第2弾商品化。

流線形のボディと潜水艦を思わせる構造設計が特徴で、内部フレームも水陸両用MS専用に設計されています。

頭部と胴体が一体化した特殊構造や蛇腹状の手足、鋭利なクロー(爪)など、ズゴックの個性的な造形が高精度に再現されています。

発売情報・価格

• 発売日:2014年7月19日

• 改定前価格:2,750円(税込)

• メーカー希望小売価格:3,080円(税込)

商品仕様

• スケール:1/144

• 型式番号:MSM-07S

• 全高:約123mm(設定全高18.4m)

• 成形色:赤(3種類)・白・ピンク・紺・シルバーなど多色成形

• 材質:PS、PP、ABS

• ランナー数:8枚(A、B、C、D1/D2、E1/E2、F)

主なランナー構成

• Aランナー:多色成形(透明クリアパーツ、ピンク、グレー、紺)

• Bランナー:新規アドヴァンスドMSジョイント8(ABS・PP)

• Cランナー:多色成形(シルバー、白、紺、ピンク)

• D・Eランナー:赤色成形(腕部・脚部パーツ)

• Fランナー:白色成形(爪部分)

付属品

• 成形品×8

• リアリスティックデカール×1

• 組立説明書×1

• 1/144 シャア・アズナブル(士官服姿)フィギュア

• アクションベース2対応ジョイントパーツ

• 3本爪/4本爪選択式アイアンネイル差し替えパーツ

※4本爪は『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』ポスター仕様を再現可能。

可動ギミック

頭部

• モノアイは360度回転・上下可動対応。

• コクピットハッチの開閉ギミックを搭載。

腕部

• 肩関節は前方約90度以上、水平まで可動。

• 肘は約90度屈曲。装甲が連動してスライド可動。

• 爪部分は開閉可能。

胴体・腰部

• 腰は360度回転、前後スイングも可能。

• フロントアーマー左右独立可動。

脚部

• 股関節上下スライド機構により可動域が拡大。

• 膝関節90度屈曲、膝アーマー連動。

• 足首前後・左右可動、立膝ポーズも可能。

バックパック

• 左右独立可動。

• スクリューは手動で回転可能。

パッケージ・ランナー構成

画像©創通・サンライズ©BANDAI SPIRITS

パッケージはRG標準サイズで、ズゴックの立ち姿とモノアイが光る迫力あるビジュアル。

ランナー数は8枚と少なめで、武器がないため構成もシンプル。
多色成形ランナーを多用し、3種類の赤で色分けされています。

モデリング解説

色分け

素組みでも細かなパネルライン塗り分けが再現されており、クリアパーツとシールの組み合わせでモノアイもリアルに再現。

合わせ目

合わせ目は少なめですが、脚部やジェット部分に一部残るため、気になる方は接着処理がおすすめです。

塗装ポイント

• モノアイ:蛍光ピンク塗料で発光表現

• 内部フレーム:メタル系で塗り分け

• 爪:シルバー塗装で質感アップ

• ジョイント部:黒鉄色・赤鉄色で塗り分け推奨

加工・改造例

• 爪のシャープ化

• モノアイLED化(ミライト使用)

• ダメージ・ウェザリング塗装

• スタンド接続穴の追加

モデルとしての評価

高評価ポイント

• プロポーション:HG・MG含め最もバランスが良い。

• ディテール:1/144スケールとは思えない情報量。

• 組みやすさ:RGの中では簡単で初心者にも最適。

• 可動域:水中ポーズやアクションポーズが自在。

気になる点

• アドヴァンスドMSジョイントの関節保持力がやや弱く、ポーズ維持に工夫が必要。

• つま先パーツが外れやすいため、軽い接着を推奨。

• 胴体がハメ殺し構造のため、塗装時は分割計画を立てておくと良い。

総評

2014年発売ながら、今でも「隠れた名キット」として高い人気を誇ります。ディテールとプロポーションの完成度は非常に高く、RGシリーズ中でもトップクラスの完成度です。

RG シャア専用ズゴックは、水陸両用MSという特殊カテゴリをリアルグレードで極限まで再現した傑作です。

組みやすさ、リアルなディテール、素組み映えする色分けが見事に融合した本キットは、RG入門者から上級モデラーまで満足できる内容。

ズゴックという機体の魅力を最大限に引き出す、まさに“水中戦用RGの到達点”といえるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました