
はじめに
『機動武闘伝Gガンダム』より、ドモン・カッシュの愛機「シャイニングガンダム」がついにRGで登場!
RGシリーズならではの精密なディテールと可動ギミックにより、シャイニングフィンガー発動時の迫力あるポージングや、スーパーモードへの変形を高密度に再現しています。
20年以上の時を経て蘇る「ガンダムファイト」の熱き魂を、1/144スケールで体感できる本キット。
本記事では、その造形・可動・ギミック・塗装映えなど、RGシャイニングガンダムの魅力を徹底レビューしていきます。
主なおすすめポイント
RG 1/144 シャイニングガンダムの最大の特徴は、差し替えなしでスーパーモードへの完全変形を実現している点です。
従来は部品交換が必要だったこの変形を、ギミック設計のみで再現しており、2つの形態を自在に楽しむことができます。
さらに、RGシリーズならではの高い可動性を備えており、全身の関節は「ヒトの動き」を徹底的に再現した構造。
自然で迫力あるポージングが可能です。
また、RG初心者にも優しい組み立て設計となっており、シリーズ内でも比較的組みやすいのが魅力。
スーパーモード時に露出するショルダーアーマーや脚部内部のメタリック成形パーツが美しく輝き、素組みでも非常に完成度の高い仕上がりになります。
商品概要・特徴
本キットは『機動武闘伝Gガンダム』の主人公機「シャイニングガンダム」をRG(リアルグレード)シリーズとして立体化したもの。
リアルな外観と可動機構を追求し、作品の象徴でもあるスーパーモードを差し替えなしで再現した、まさに「RGの完成形」とも呼べる内容です。
内部フレームは可動を最適化した構造で、特に首部には3軸可動+スイング機構を搭載。
ショルダーカバーやアームカバー、レッグカバーなど各部に展開ギミックを組み込み、劇中さながらの可動を実現しています。
発売情報・価格
• 発売日:2025年6月28日
• 価格:3,850円(税込)
初回生産は少なく、発売当日は完売店舗が続出。市場では一時的に7,000円を超えるプレミア価格が付くほどの人気を誇りました。
その後の再販により流通は安定し、現在は定価前後での購入が可能です。
商品仕様
• スケール:1/144
• ランナー数:プラランナー11枚+MSジョイントランナー1枚+エフェクトランナー1枚
• 材質:KPS、PVC、ABS
• パッケージサイズ:RGゴッドガンダムと同程度(やや大きめ)
ランナー構成はゴッドガンダムから一部流用されていますが、約60%が新規金型。2トーンホワイト成形やゴールド成形パーツにより、立体感のある仕上がりです。
付属品一覧
• ビームソード×2
• ハンドパーツ一式(各種ポーズ用含む)
• シャイニングフィンガー(右手)
• リアリスティックデカール×1
• コアランダー(小型設計)
アニメのオープニングを再現できる「G.GUNDAM」ロゴデカールも付属します。
可動ギミック解説
『頭部』
3軸可動+スイング機構を搭載。フェイスオープンギミックと連動してマスクが展開します。
『腕部』
肩は胴体より上まで上げることが可能で、肘は深く曲がります。ハンドパーツも多軸可動で、シャイニングフィンガーのポーズも自然に再現可能です。
『脚部』
股関節軸がスライド可動し、膝立ちポーズも容易。つま先の可動とアンクルカバーの連動で安定感も抜群。
『スーパーモード変形』
頭部マスク、肩、腕、脚部のカバーが展開し、内部メタリックバーニアが露出。完全差し替えなしで変形を実現しています。
パッケージ

パッケージはRG標準フォーマットで、素立ちとスーパーモードの両形態が描かれた迫力あるデザイン。
内部にはB5サイズの説明書が付属し、精密なCAD図で組立工程が丁寧に記載されています。
ポロリ防止設計も徹底されており、組立中のストレスが少ないのも特徴です。
モデリング解説
色分け
パーツ分割による完全な色分けを実現。
ホイルシールはほぼ不要で、素組みでもアニメイメージに近い配色が再現できます。
• メタリックパーツはゴールド成形+グロス加工
• ランナーGのライトグレーで2トーンホワイトを表現
塗装例(初心者向け)
• ホワイト:ガイアEXホワイト
• レッド:ガイアレッド+調色
• ブルー:コバルトブルー+調色
• ゴールド:スターブライトゴールド
組立難易度・注意点
難易度は中〜やや高め。脚部スラスターや肘〜手首接続部はタイトな設計で、力を入れすぎないよう注意。
頭部バルカン装着も精密さが求められる箇所です。
組立目安時間
• 素組み:3〜4時間
• 全塗装:12〜15時間程度
モデルとしての総合評価
素組み状態での完成度は極めて高く、RGシリーズ中でも屈指の完成度。
スーパーモードの完全再現や高可動フレーム、色分けの精密さなど、どの要素を取っても抜群の仕上がりです。
RGゴッドガンダムをベースに改良されており、関節強度や安定性が向上。
首・足首の構造改善により、ポージングの自由度がさらに高まっています。
唯一の弱点は、ビームソードが2本のみで大型エフェクトが付属しない点と、頭部中央の分割線がやや目立つ点ですが、それを差し引いても圧倒的な完成度を誇ります。
総評
RG 1/144 シャイニングガンダムは、リアルグレードの技術集大成ともいえる傑作キットです。
差し替えなしのスーパーモード変形、精密な内部フレーム、完璧な色分けの三拍子が揃い、組み立て・ディスプレイのどちらも楽しめる逸品。
RGシリーズに初挑戦する方にもおすすめできる完成度で、まさに「動かして楽しい・飾って映える」究極のガンプラといえます。
最終評価:★★★★★(5.0/5.0)
— ガンプラ史上屈指の完成度を誇るリアルグレードの金字塔。

