

はじめに
2025年9月27日、待望のTV版ウイングガンダムゼロがついにRGで完全新規立体化。
アドバンスドMSジョイントを撤廃した新設計と、5軸可動を備えたウイングギミックにより、シリーズ最高峰の完成度を実現しています。
この記事では、実際の構造・可動・造形を徹底的にレビューし、2025年を代表するガンプラとも呼ばれる理由を詳しく解説します。
主なおすすめポイント
2025年9月27日に発売された「RG 1/144 ウイングガンダムゼロ」は、TV版デザインを完全新規造形で立体化した、RGシリーズ最新の傑作キットです。
最大の特徴は、ウイングバインダーに搭載された5軸可動ギミック。バーニアの回転・ノズルの伸長・フィン展開がすべて連動する機構が内蔵されており、“生きている翼”のようなダイナミックな可動を実現しています。
さらに、従来のRGで採用されていた「アドバンスドMSジョイント」を完全に撤廃。
新設計のフレームにより組みやすさと安定性が大幅に向上し、パーツ構成も洗練されたものとなっています。
商品概要
• 商品名:RG 1/144 ウイングガンダムゼロ
• 価格:4,620円(税込)
• 発売日:2025年9月27日
• 対象年齢:15歳以上
• 全高:約12cm(頭頂高)
本キットは、トールギスを開発した科学者たちによる高性能MS「ウイングガンダムゼロ」を、RGならではの精密ディテールと内部構造表現で完全再現。
TV版らしい柔らかなラインと、メカニカルなアレンジが見事に調和しています。
設計・仕様の特徴
『精密なランナー構成と成型色』
多色成型ランナーをふんだんに採用し、組み立てるだけで設定通りのカラーリングを再現可能。
成型色はホワイト、ブルー、レッド、イエロー、蛍光クリアグリーンなど合計9色を使用し、塗装不要でも高密度な仕上がりとなっています。
アンダーゲート構造を積極的に採用しており、ゲート跡が目立ちにくいのもポイント。
さらに余剰パーツが一切ない効率的な設計は、バンダイの設計技術の高さを感じさせます。
パッケージ

付属品一覧
• ツインバスターライフル×1(合体・分離・伸縮機能付き)
• ビームサーベル×2
• シールド×1(ノーズブロック伸長・小翼連動機能付き)
• 交換用ハンドパーツ一式(武器持ち手、握り拳、平手左)
• リアリスティックデカール×1
可動ギミック・変形機構
ウイングバインダー
本キット最大の見どころ。
5軸可動ジョイントによって、翼全体が滑らかに動作。
バーニアユニットの回転にあわせてノズルが伸び、フィンが展開する連動ギミックはまさにRGの真骨頂。
劇中さながらの広がりと迫力を演出します。
本体構造
• 股関節のスイング軸を独立配置し、広い可動域を確保
• 膝・脛裏アーマーが連動展開
• 肩アーマー開閉によりバーニア露出&ビームサーベル格納
• コックピットハッチ開閉
• マシンキャノン展開ギミック搭載
ネオバード形態
一部パーツの組み替えで、TV版のネオバード形態へ変形可能。
特に脚部の折りたたみ構造は劇中の印象を忠実に再現しています。
モデリング・ディテール解説
• 頭部センサーやツインアイにクリアパーツを使用
• クマドリ・フェイス周りも完全色分け
• 合わせ目が目立たない分割設計
• 胸部サーチアイ周辺にはシルバー成型色採用で高級感を演出
また、ツインバスターライフルにはロック機構付きの保持用ハンドパーツが用意され、ポロリしづらく安定したポージングが可能です。
レビュー・評価
レビューサイトやSNSでは、「歴代RGの中でも最高傑作クラス」「TV版ウイングゼロの決定版」と高評価。
特に可動の滑らかさ、ウイングバインダーの造形美、ポロリの少なさが絶賛されています。
• 組み立て時間:約9〜10時間(休憩込み)
• 難易度:中級者向け
• 特徴:アンダーゲート処理に時間を要するが、直感的に組める設計
発売直後は品薄状態が続き、再販も早期決定するなど非常に高い人気を誇っています。
総評
「RG 1/144 ウイングガンダムゼロ」は、TV版ウイングゼロの魅力を最新技術で再構築した、2025年を代表するガンプラです。
アドバンスドMSジョイントを廃した新設計により、組みやすさと完成度を両立。
さらにウイングの連動可動ギミックは、RGシリーズの歴史に残る革新的構造と言えるでしょう。
4,620円という価格ながら内容は非常に充実しており、RGファン・ガンダムWファンともに必携の1体です。
繊細なギミックと安定した可動を兼ね備えた本キットは、まさに「RGの新たな到達点」と言える完成度です。
✅ まとめ
• TV版ウイングゼロの完全新規RG化
• アドバンスドMSジョイント撤廃による組みやすさ向上
• 翼に5軸可動連動ギミック搭載
• 高精度色分けで塗装不要
• 品薄必至の人気モデル
